【トレンドトピックス】中国から?日本各地に謎の種
【要注意】中国から?日本各地に謎の種届く 農水省「植えないで」https://t.co/Ni3v6HKlXU
— ライブドアニュース (@livedoornews) July 31, 2020
一部はネギの種とみられ、「有害な病害虫が付着している可能性がある」として、植えずに相談するよう呼びかけを始めた。同様の事例は米国でも相次いでいる。
コロナ以外では、これでもちきりですね。「中国郵便」で謎の種子が届くという話。ネギ科の植物と推理されていますが、樹液で手が腫れるという報告や、有害な病害虫が付着している可能性があるという注意喚起もあります。種子自体が謎なのもさることながら、送り先住所はいったいどこから漏れているのかということも気になります。
全米で問題になっているらしい、中国郵政から謎の種が届くというやつ。
— きのこますお?? (@KinokoMasuo) July 29, 2020
これのこと…なのか……?
開けてもーたよ。
どうするよ。
アマゾン用に使っている住所に届いたから、確実にアマゾンから情報が漏れた。
なんの種だ?? pic.twitter.com/PTXS6ac3AI
我が家にも
— JURINKO (@JURIJURINKO) July 30, 2020
あたし宛に
中国から謎の種が送られてきた(^o^;) pic.twitter.com/RpiajsvFfl
【危険可能性により再度警告】個人宅に中国から謎の種が届いていますが、触っただけでやけどのような症状が出るなどの危険植物に育つ種子の可能性もあります。
— 坂東 忠信 (@Japangard) July 31, 2020
また画像をアップするとバーコード画像や個別番号の読み取りから、受取人の住所と、アップ主のアカウントが紐付けられる可能性があります。 pic.twitter.com/edXYTablW6
中国から不審な 謎の種子 を絶対に開封しないでください。
— 孫向文 新刊「国籍を捨てた男が語る中国のヤバすぎる話」 (@sonkoubun) July 30, 2020
以下の可能性があります
1)炭疽菌が入ってる
2)植物感染ウイルス
3)生態災難を引き起こす外来種
4)バッタなど虫災害の虫の卵を含む
5)さまざまな危険ウイルス
警察に相談してください。
【注意喚起】
— (´∀`)ツルサトシ (@conejo3104) July 30, 2020
中国から謎の種が送りつけられて来たのでお知らせします。
Gigazineの記事に依るとアメリカではかなりの数が発生している模様。
消費者センターに確認しました。
回答は以下の通り(続きます)。https://t.co/u8zfNOR7ib pic.twitter.com/p9YTKMpk0A
日本も要注意
— GivemeCanon???? (@ikuyalovelovei1) July 25, 2020
近日、中国から謎の荷物が続々と米やカナダ等の国民に届いた。中は正体不明の種でカナダや米では既に開けるな、触るな、植えるなと注意喚起中。荷物の目的は不明だが今推測されているのは
・何かの毒やウイルス
・外来種で各国の生態を乱す狙い#中国共産党は人類の敵 #注意喚起 pic.twitter.com/x8KcP7NNYF
アメリカやイギリスの家庭に中国から続々と送られてくる謎の「種」。送り主は不明の上に、アクセサリーなどと内容物を偽って検疫をすりぬけている模様。
— Blah ???? (@yousayblah) July 26, 2020
バイオテロの可能性もあるので、謎が解明されるまでは開封しないこと。https://t.co/rM2ZkIMKnG
品種を推理するツイートもあります。
中国から送られてくる謎の種は「ジャイアントホグウィード」説が濃厚。
— 東欧鉄道@コロナウイルス情報発信中 (@City_Railway) August 1, 2020
世界一猛毒な草で高さは4mまで成長、2万粒の種を周囲にばら撒き繁殖させる。
毒性は触れただけで火傷のような症状が出た後、一生火傷のような跡が残る
狩る時には全身防護服が必要で、下手に切ったら液が飛び散り目を失明させる pic.twitter.com/kc4kc8lgMM
中には、新たな個人情報漏洩につながるので、画像つきでツイートしないほうがいい、という注意喚起もあります。
今話題の謎の種が中国から届く件
— すまりん (@smasman405) July 31, 2020
届いた人みんな画像アップしてるんだけどバーコードのとこにある管理番号みたいなのがどれも違う。
これ、Twitterのアカウントと
住所の紐付け特定=パスワード、個人情報などの取得目的だったりするかもしれないので
SNSに種画像アップするの止めた方がいいかもです https://t.co/lorPzzS3ni
我が家にはまだ来ていませんが、気をつけます。
この記事へのコメント
送ってくるのでしょうね。
それだけでも気持ち悪いですね。