川崎マリエンから東京スカイツリーを見た!

川崎マリエン(神奈川県川崎市)というところに、風の強いところ行って来ました。きょうの関東地方は風が強くて、東京湾アクアラインが通行止めになったそうです。
アクアライン 通行止め解除

12月8日 18時24分 NHK

千葉と神奈川を結ぶ東京湾アクアラインは、強風のため、上りが袖ケ浦インターチェンジと川崎浮島ジャンクションの間、下りが川崎浮島ジャンクションと木更津金田インターチェンジの間で通行止めになっていましたが、午後5時45分に通行止めはすべて解除されました。
神奈川県川崎市南東部には、房総半島とつながる東京湾アクアラインなど海底トンネルが何本かありますが、高速道路(有料道路)でない海底トンネルとして知られているのは、東扇島・川崎港につながる川崎港海底トンネルです。

今日、私が通ったのがその川崎港海底トンネルです。開通したのが1979年。完成には約7年かかり、建設費は440億円だったとか。

神奈川県川崎市川崎区千鳥町という京浜工業地帯の中核的な町と、1990年にすべての埋め立てが完了した東扇島を結びます。

ちなみにこの海底トンネルは、歩行者用の道路もあります。海の下の細い道を歩いている、と意識すると閉所が苦手な方には厳しいかもしれません。検索すると、歩いた人のレポートが数記事出てきます。

東扇島は、物流業務地域と工業港である川崎港、野外バーベキュー場や芝生、運動場などがある東・西・中という3つの公園などがあります。

日本食肉流通センター、資生堂、山手冷蔵、東急ストア、日本水産、まるは(東洋水産)など、馴染み深い物流・食品関係大手メーカーの倉庫が集中しています。

川崎マリエン横から
川崎マリエンは、中公園内にある建物で、社団法人川崎港振興協会が運営を行う会館。凱旋門のような作りが物流倉庫郡の中でひときわ目立ちます。

川崎マリエン正面
「国際貿易港を目指す川崎港のシンボル」(同市サイトより)として、港湾の業務・情報宣伝・サービスのために建てられたもので、目玉は最上階(10階)にある高さ51メートルの展望室です。

1階ラウンジ
以前は僅かな料金(15歳以上300円、未満150円、幼児無料)を取っていましたが、2009年からは無料になりました。

10階展望室
中は撮影に許可がいることになっているのですが、みなさん自由にカメラのシャッターをきっていました。ということで、つい私も……

展望室中央
中央には、足元に航空写真が表示されています。

案内動画
備え付けの機械のボタンを押すと案内の動画が表示されます。

対岸の房総半島
展望台からは、川崎港だけでなく多摩川を隔てた羽田、東京湾を行き交う船、対岸の房総半島などが一望できます。

東京スカイツリー
富士山も東京スカイツリーも見えるということだったので眼を凝らしてみると、東京スカイツリーについてはぼんやり見えました。(赤で囲んだところ)

公園の緑道は、サイクリング用自転車の貸し出しも行われています。冬はシーズンとして外れているかもしれませんが、バーベキューパーティーを行うための道具レンタルもできます。テニスコートや体育館も予約制で借りられます。

神奈川県のウォーターフロントが誇るビュースポットといえば、69階の横浜ランドマークタワーが知られていますが、無料駐車場と家族連れで来ても遊べる公園が併設されているという点では、川崎マリエンも侮れません。

川崎マリエン(川崎市港湾振興会館)
川崎区東扇島38-1
044-287-6006 
JR川崎駅東口から市バス川05系統で「川崎マリエン前」下車
首都高速道路湾岸線で東扇島出入口より3分


神奈川 子どもとでかけるらくらくアウトドアスポット

神奈川 子どもとでかけるらくらくアウトドアスポット

  • 作者: 手塚 一弘
  • 出版社/メーカー: メイツ出版
  • 発売日: 2009/04
  • メディア: 単行本

この記事へのコメント

2012年12月09日 01:26
川崎にこういう場所があるとは知りませんでした.
来年の春あたりにBBQでもしに行ってみたくなりました.
2012年12月09日 02:05
こないだ東京タワーに行ったら並ばされたから
今度はこっちにしようかしら。
2012年12月09日 02:55
無料でこの設備はうれしいですね。
さすがスカイツリー!どこからでも見えますね。
2012年12月09日 05:43
お子さんと行くと社会見学兼て楽しめる所ですね。
爺は行こう行こうと思っててまだ行ってないんです。
今となっては行くのは来春ですね。
2012年12月09日 05:46
おはようございます。こういう所があるなんてsirimasennでした。風の強い日が多いですね。
2012年12月09日 06:51
いや~本当に既往は風が強かったでうね~!!仕入れに行ったときに車は横風に煽られるし落ち葉がフロントガラスに向かってくるし怖かったです~!!
2012年12月09日 08:20
素敵なところです((b´∀`))ネ♪
これからの季節風は、関東では乾燥した冬晴れで風邪も心配ですよね。。
2012年12月09日 09:12
近くのかわさきファズには仕事よく行ってました。
港に大型のタンカーとか来るので、楽しい場所ですよね。
2012年12月09日 09:26
川崎マリエンは、展望台から素晴らしい景色が見られるようで
とても素敵なスポットですね。
お子さんも、興味深そうに見ていらっしゃいますね。
2012年12月09日 09:35
静岡に空港が出来てからもう直ぐ4年になりますが、未だに“見物客”が絶えず、今月には新しい「展望広場」が完成する予定です。
新東京駅もそうですが、新名所が出来ればそれだけで集客性が上がり、街の活性化に繋がるのではないかと思います!?
2012年12月09日 10:11
スカイツリーはいたる所から望めるのですね。
当社近辺(練馬区)の建物からもチラっとですが見えます。
以前大塚に勤務していたときはもっと大きく見えましたが。
川崎マリエン、形が特徴的なのでいつか電車の車窓から
見たような気がするのですが・・自信無いです^^;
と、地図を見れば電車なんぞ無いじゃないですか(笑
門の形した建物、何処で見たんだろ・・・。
2012年12月09日 10:23
ほんとに周りは倉庫だらけなんですねー。
スカイツリー遠い!
でも肉眼で見たらもっと大きく見えるのでしょうか。
2012年12月09日 10:30
おはようございます^^
有名観光地、少しは行かないとと思います♪
2012年12月09日 15:02
本当に、周りは倉庫が立ち並んでいる中に印象的な建物なのですね^^
展望台が無料なのもうれしいですね^^
でも、何で途中から無料になったんだろう!?
公園内も、サイクリングが出来たり、バーベキューが出来たりと家族連れには大いに楽しめるスポットですね^^
2012年12月09日 17:23
職場が東扇島で
川崎港海底トンネルも毎日通勤で通っていますよ。
川崎マリエンも近くなのですが
まだ行ったことはありません。
休みの日にでも行ってみようと思います。
2012年12月09日 20:33
いっぷく さん、こんばんは。

田舎から出てきてランドマークを
初めて見たときは感動しましたけど
横浜に住むようになったら
景色の一部になってしまいました。
2012年12月10日 15:56
TVKを見てると時々出てますね
バーベキューが便利そうで行ってみたいです
2012年12月27日 19:27
とても魅力的な記事でした!!
また遊びに来ます!!
ありがとうございます。。
2021年04月13日 00:08
Thanks for sharing your thoughts on 川崎マリエン.
Regards 0mniartist asmr

この記事へのトラックバック