ふくいブランド大使、恐竜つながりでタイヤ公園も

ふくいブランド大使ってご存知ですか。文字通り、福井県のブランドを高めるための広報活動をする大使です。普通、「大使」なんていうと、著名人が名誉職的に任命されますが、ふくいブランド大使は、一般人が自ら立候補してその役割をになうことになっています。私は平成23年まで、そのふくいブランド大使だったのですが、最近活動もしなかったのですっかり忘れていました。で、久しぶりに公式サイトにアクセスしたら任期切れになっていました(汗)
ふくいブランド大使

ただ、ふくいブランド大使は今も募集をしているようです。
http://kofukugaku.pref.fukui.lg.jp/brand/040_tell_everyone/brand_regist_private.php

ボランティアですが、名刺に貼るシール等グッズが支給されます。
仕事でその名刺を差し出せば、それが話題になります。
営業マンにいいかもしれません。

県から送られてくるメールマガジンには、様々な福井県情報が記載されています。私は、持っているブログでそれをリライトしたり転載したりしていました。

当時は、福井県と関係がなくても、サイトなどで福井県の情報を広められる人なら大使になれたのですが、いろいろトラブルがあったようで、今は福井県の在勤、在住、出身者に限られているようです。

福井県にゆかりのある方で、われこそはと思われる方は、応募されてはいかがでしょうか。

今年の夏のイベント「おもしろフェスタinサンドーム福井」では、テーマが「恐竜」だったそうですが、今日の画像は、恐竜つながりで、東京・大田区西六郷の西六郷公園、通称タイヤ公園です。

西六郷公園、通称タイヤ公園

わざわざブログで取り上げたのは、タイヤ公園というだけあって、ここは日本一タイヤの数が多い公園だそうです。園内に3000本を超えるといわれる古タイヤが埋められたり、積み重ねられたり、放置されたりしています。タイヤで作った恐竜、タイヤで作ったブランコ、パチンコ台の釘のような役割を持たせたすべり台のタイヤなど、実に巧くタイヤをオモチャにしています。

タイヤ製恐竜ゴジラ
人気は、タイヤ製恐竜ゴジラ

構勾配がきついすべり台
幅10メートルはあろうかというすべり台。上から見ると結構勾配がきつい。私はヘタレなので滑るのをやめました

さまざまな電車を間近で見られる
もうひとつの楽しみは、京浜東北線、東海道線などを間近で見られることです

来園者は、親子連れ、幼稚園児や小学生児童、中学生や高校生の生徒など、幅広い年齢層の人々がいます。近隣の幼稚園や保育園では、日帰り遠足でここを訪れることもあります。

◆西六郷公園、通称タイヤ公園
144-0056 東京都大田区西六郷1-6-1
03-5713-1118(蒲田まちなみ維持課)

ふくいブランド大使の話でした。

福井県のおいしい給食レシピ (タツミムック)

福井県のおいしい給食レシピ (タツミムック)

  • 作者:
  • 出版社/メーカー: 辰巳出版
  • 発売日: 2012/11/28
  • メディア: ムック

この記事へのコメント

2012年12月25日 04:14
この公園、有名みたいですね。
私は生まれが蒲田なのですが、割とすぐ
引っ越してしまったため公園のことは
大人になってから知りました。
2012年12月25日 04:17
ふくいブランド大使って知りませんでしたが、一般人が自ら立候補して出来ちゃうなんてすごいですね^^
でも、さすがに福井県に縁がある人じゃないと福井の良い所の情報を広められないのかな!?
そういえば、福井の恐竜博物館は国内最大級の恐竜博物館としてかなり有名ですよね^^
タイヤで作られたゴジラも迫力ありますね^^
これだけタイヤが使われてる公園って、すごいですね^^
以前古タイヤが放置されて問題になったことがありましたけど、こういう風に活用されたら良いなって思います^^
2012年12月25日 04:52
タイヤだらけ〜
楽しそうな公園ですね。
2012年12月25日 05:03
☆Merry Christmas☆(^^♪
2012年12月25日 05:49
日この公園の前を電車で往復しています、でも、今日が今年の
最後かな
前ですが京浜東北線沿線をTVの「空から日本を見てみよう」で
この公園を紹介していましたね。
2012年12月25日 06:59
この公園、電車で通る時いつも今度行こう♪
と考えてたのに行き損ねたままです~
楽しそうですよね
2012年12月25日 08:06
タイヤ公園、TVで見たことあります。
子供が身体を使って遊べそうで良いですね。
2012年12月25日 10:00
古タイヤの利用法としていいアイデアですね。
大きな滑り台はポツンと写っている人から想像するに
10人は余裕でならんで滑れそうですね。
2012年12月25日 10:40
福井といえば「へしこ」しか思いつきません・・・(汗)
2012年12月25日 12:14
これは面白そうな公園ですね~
大人でも楽しめそうです。
大きくて幅のある滑り台、ココ程ではないけど
子供の頃通った交通公園にありました♪
2012年12月25日 13:23
メリークリスマス、
言ってみたかっただけですので悪しからず。ではまた、
ありがとうございました。
2012年12月25日 14:15
勝山市には大層立派な恐竜博物館がありますね。
2012年12月25日 14:38
ふくいブランド大使は初めて聞きました!
福井県もがんばっていますね~(*^^*)

タイヤ公園おもしろい!色んな遊びができそうですね。
2012年12月25日 17:23
わ~~い 懐かしいわ~~下丸子に2年前住んでいたのですが 友達とよく蒲田からこの公園の傍を通って多摩川まで散歩しました
 その友達は遠くに引越ししてしまって なかなか会えなくなってしまったので 懐かしい~~です♡
2012年12月25日 18:51
おお、タイヤ公園は知ってはいましたが、まさかの福井とのつながり!
2012年12月25日 20:06
(⌒∇⌒)ノ"こんにちは~♪
メリークリスマス♪
楽しい夜をお過ごし下さいネ。
2012年12月25日 22:24
その公園の近くで仕事をしました。
春頃かなぁ。
お子様やお子様連れの方々でにぎわってますよね。
なかなか良い感じの公園ですよね。
2012年12月25日 22:49
タイヤ公園、よく行きます!
2012年12月25日 23:31
タイヤ製恐竜ゴジラカワイイですね。w (^ω^)b

(^ー^)ノシ
2012年12月25日 23:34
こんばんは。
タイヤを再利用しての公園
ユニークだし、エコですよね。
息子にも遊ばせたいです。
2012年12月26日 02:15
電車から見たことあります!(^_^;)
2012年12月26日 22:35
タイヤ公園懐かしいです!
子ども達を連れて遊びに行きました^^
2012年12月29日 05:13
みなさん、コメントありがとうございました。
みなさんのブログにお邪魔した際にまた書かせていただきます。
すんません、nice!返し4日遅れぐらいでやらせていただいてます

この記事へのトラックバック