ブログとアフィリエイトビジネスの現実

ブログがビジネスとして成立するのか、という趣旨の記事が年末の「J-CASTニュース」(2012年12月31日配信)に配信されて話題になりました。

IT情報やWeb技術の最新動向などの技術系ブログ「Publickey」が、2012年の実績をブログで公開。それによると、同サイトは月間ページビュー(PV=延べ閲覧ページ数)が40万PVで年間売上げ835万円を確保。前年の売上げが479万円だったので、約1.8倍と伸ばしたといいます。具体的な“インカム”の内容は、バナー広告やテキスト広告(473万1300円)、タイアップ広告(276万4661円)、アドセンス広告(64万9086円)、Amazonアソシエイト(5万3772円)、あとは技術系の情報なので記事ライセンス(16万円)などがあり、その合計が835万8819円だったといいます。

so-netブログを拝見すると、少なくない方が、アフィリエイトやアドセンスのコードを挿入されているので(この「戦後史の激動」でも入れています)、それらについてはご存知と思いますが、アフィリエイトというのは、サイトで商品やサービスを紹介して、そこから読者が購入したら成功報酬が得られる広告です。

アドセンスというのは、そのページの記事にマッチしたグーグルの広告を自動的に表示させ、読者がクリックしたら報酬が発生する仕組みです。

スポンサードリンク↓

ブログがビジネスとして成立するのか、という冒頭の書き方で、多くの方は、アフィリエイトやアドセンスで稼げるのかどうか、という内容を考えられたと思うのですが、「Publickey」の数字を見ると、それらへの依存度はかなり低いようです。

アフィリエイトとアドセンス、あわせて835万円中70万円と1割にも満たず、収入のほとんどは、タイアップ広告や、バナー広告やテキスト広告などとなっています。

つまり、ブログ主が自らの営業努力で、アフィリエイトやアドセンス以外のルートによる販促・広告媒体契約を獲得しなければ、ブログは商売道具にはならない、ということです。

「J-CASTニュース」でははっきりと結論付けてはいないものの、現実はきびしいということです。

「それでも70万円稼げるならいいじゃないか」と思われますか。

70万円を12で割ると6万円弱です。それが、40万ページ閲覧された対価です。

40万ページ閲覧というのが、個人ブログにとってどれだけ高いハードルか。

管理ページを確認されればご自身のブログのページビューがどのくらいかおわかりになると思いますが、40万ページ閲覧されたら、おそらくはso-netブログ全体でトップを争えると思います。

私が先々月、「積み木くずし」の記事がたまたま検索エンジンの上位に入ったらしく閲覧数が跳ね上がり、so-netブログでトップになったことがありました。そのときで1万9000PVでした。ところがそれは1日天下で、翌日からは1桁落ちて指定席に戻ってしまいました。

もちろん、アフィリエイトで本格的に稼ぎたい人が、SEOを駆使してより高いアクセス数を狙うという試みもあるので、同じPVで数字はもうすこし伸びる可能性はあります。

ただ、そうだとしても、常識的に見て同一ブログのアクセス数が、数千から小手先の裏技で数十万に化けるとは考えにくい。

目先のお小遣い欲しさに、うまい話に乗せられて効果のないノウハウ商材を買うよりは、ブログを更新する目的や意義をもう一度考え直して、自分のためにも読者のためにも有用なブログとは何だろう、という問いに答えを出すことの方が、長い目で見た場合、ブログの価値を高めていくには大切なことではないかな、と思いました。

今日の画像はショルダーハム。ハム・ステーキ用のハムです。厚木ハムというところのSPFポーク(指定された病原体をもっていない豚肉)で作られたハムです。

ショルダーハム

厚木ハムというのは、SPFポーク由来の肉製品、製販一体の会社で、私のイトコがやっています。イトコの次男が、ドイツの肉製品のコンクールで賞を取ったらしいのですが、私はその世界を全く知らないので詳しくはわかりません。

ハム・ステーキというのは、厚過ぎると火が通らないし、薄いとめくれてしまうのですが、ちょうどいい厚さで市販されています。

アフィリエイトから撤退した厚木ハムのハムステーキ

以前なら、楽天に出店していたのでアフィリエイトコードを貼れたのですが、今はもう厚着ハムは楽天を使っていないようです。

ブログとアフィリエイトの話でした。

本気で稼ぐための「アフィリエイト」の真実とノウハウ

本気で稼ぐための「アフィリエイト」の真実とノウハウ

  • 作者: あびる やすみつ
  • 出版社/メーカー: 秀和システム
  • 発売日: 2010/05
  • メディア: 単行本

この記事へのコメント

2013年01月03日 04:28
明けましておめでとうございます。
本年も宜しくお願いいたします。^^ ☆
2013年01月03日 04:57
アフェリエイトのうまい話って、
ないですよね。
2013年01月03日 05:23
6年位前は、so-netブログも記事下広告やサイドバーの広告を出してただけで毎月6~7千円くらいになって、Livly Islandにつぎ込んだりしたのですが、いつの頃からか微々たるものになってしまって・・・^^;
それに、結構サイドバーにアフィリエイト広告を貼って頂けませんかって勧誘もあったりしました。
それは、1件1,000円で5件をってお願いだったかな。
お断りしたので、実際の収入はどうなのかわからないですが・・・
現在は、そういう勧誘さえあるのかわかりませんが個人的ブログを書いてもそんなに収入にはならないような気がしますよね。
ショルダーハム、おいしそうですね^^
ハムはちょうど炙った位が程よい味加減になりますよね~♪
2013年01月03日 05:28
いっぷくさんこんばんは。
あけましておめでとうございます。 旧年中は大変お世話になりました。 今年もよろしくお願いいたしますm(._.)m
2013年01月03日 05:58
コツもあるんじゃない?
2013年01月03日 06:15
明けましておめでとうこざいます。
今年も宜しく御願いします。
2013年01月03日 07:03
そうなんです。お使いに出ても何か
探そう思いますから・・・花も見たこと
ないと分かれば撮って見るんです。
そんなことしてます。
2013年01月03日 07:10
いやぁー ブログとアフィリエイトのお話
勉強になりました(^^)v
ドイツの肉製品のコンクールで賞..とは、凄いですね。
ハム・ステーキ、昔よく食べましたが、最近食べてないですね。
スーパーにも出ていないのかな?
精肉売り場に行かないから情報不足。
いつも、酒売り場に行ってしまいますから、、、、。(笑)
ハム・ステーキ、結構美味しいのにね。。
2013年01月03日 08:57
お早うございます。
なかなか有益なお話でした。

私の場合「ほっとする」空間になればなぁ、と思ってます。
これからもよろしく。
2013年01月03日 09:02
明けましておめでとうございます。
旧年中はnice!&コメントありがとうございました。
本年もよろしくお願いいたします。
2013年01月03日 09:10
僕もblogにamazonのリンク貼ってますが、
稼ごうっていうよりも自分がお気に入りの作品を紹介するのに便利だからってのが大きいですね。
そんな作品を購入される方がいると嬉しかったりしますが。
2013年01月03日 09:21
40万PVはすごいですよね
アクセス解析ソネットのではなくgoogl(ads)の解析みると
私10分の1くらいしかないですもん
ソネットはniceを押したりコメントつけたりする分も
カウントしてるのかなと思います
2013年01月03日 09:46
明けましておめでとうございます。
本年も宜しくお願いします。
2013年01月03日 09:53
新年明けましておめでとうございます。
本年もよろしくお願いいたします。
2013年01月03日 10:08
明けましておめでとうございます。
今年も宜しくお願いします。
2013年01月03日 10:22
我が家もお正月になると
ハムがいっぱい出てきます(*´∀`*)
父がどうしても食べたいみたいです(笑
2013年01月03日 11:35
あけましておめでとうございます。

いつもためになる記事ありがとうございます。
今年もよろしくお願いいたします。
2013年01月03日 11:41
アフェリエイトは知っておりましたが私はCMはブログ内に表示したくないんです、ブログで稼ごうなんて思う人もいるんですね。
NICE!も別に気にもしていないんですね、ただなんとなく続けれればいいのかなと思っております。
好きな写真をみていただくだけでありがたいことですよ。
それにしても美味しそうなハムですね、厚木ハムは知りませんでした調べてみます。
2013年01月03日 11:45
ご訪問ありがとうございました。
2013年01月03日 12:03
あけましておめでとうございます。
よい年になりますように^^
2013年01月03日 12:48
あけましておめでとうございます。
今年も宜しくお願いいたします。
2013年01月03日 15:29
あけましておめでとうございます。
今年もよろしくお願いいたします。
2013年01月03日 16:03
こうばしい香りがしてきそうな
美味しそうなハムですね~
ハムステーキっていい響きですね。
今年もおいしいもの沢山食べたいですね♪
2013年01月03日 16:07
明けましておめでとうございます。
今年も宜しくお願い致します。
2013年01月03日 16:25
あけましておめでとうございます。
今年もよろしくお願いします。(^^♪
2013年01月03日 17:31
明けましておめでとうございます。
本年も宜しくお願い致します^^
内容は遡りますが・・・
我が家も主人が起きて来て全員揃ってから、お節料理を食べますよ。
って~3人なので、私が起きて2人を起すって感じですね^^
年明けだけは、神棚のお神酒を息子も一口(舐めて!?)一緒に飲ませてからのスタートです^^
2013年01月03日 19:21
明けましておめでとうでございます。今年もどうぞ宜しくお願い致します。
2013年01月03日 19:22
アフィに興味がありましたが 甘くはないですね。
アフィサイト自体もやめてしまうところもあって興味が薄れました。
R天やアマゾンの商品を載せることがありますが
ブログの内容の補足としてです。
それでもサイドに少し貼ってあるのは
お小遣いが少しでも欲しいからです。(〃ゝ艸・)
モニター当選のほうがキャッシュではないのですが
儲かった気がしますw
2013年01月03日 19:22
今年もどうぞよろしくお願いいたします!
2013年01月03日 19:23
あけましておめでとうございます。
今年もよろしくお願いします♪♪
2013年01月03日 20:06
明けまして、おめでとう御座います!
今年もどうぞ、宜しくお願い致します。
2013年01月03日 20:20
いっぷくさん、あけましておめでとうございます!
今年もいろいろな情報を楽しみにしております(*^^*)

ブログで稼げる方もいらっしゃるんですね・・私は今年も地道に働きます(^^;)
2013年01月03日 20:42
あけましておめでとうございます。
今年もよろしくお願いします。

アフィリエイトというのは、昔からできたらいいなぁと
思ってます。たまに広告を載せてますが、売上はさっぱりです。
40万のアクセスで年収70万円ですか。
いやぁ…厳しいもんですね。
2013年01月03日 21:04
あけましておめでとうございます。
今年もよろしくお願い致します。
2013年01月03日 21:17
あけましておめでとうございます。
今年もよろしくお願いします。
いろんな内容を記事になさっていて、とても勉強になります
今年も楽しみにしています ^^
2013年01月03日 21:30
明けましておめでとうございます。
今年もよろしくお願い致します。
2013年01月03日 22:12
あけましておめでとうございます♪
今年もよろしくお願いします(^^)
2013年01月03日 22:32
ブログで儲かるんだったら
外で働いてませんよ^^;
2013年01月03日 23:01
あけましておめでとうございます。
今年もよろしくお願いいたします^^
いつも勉強になる話題をありがとうございます!
2013年01月03日 23:17
いっぷく さん、こんばんは。

うちのような弱小ブログに
なんの広告効果もありません(涙)
2013年01月03日 23:23
新年明けましておめでとうございます。
昨年は大変お世話になりました。
皆様のご健康とご多幸を心よりお祈り申し上げます。
本年もよろしくご厚情のほどお願い申し上げます。
2013年01月03日 23:31
明けましておめでとうございます。
本年も宜しくお願いします。
2013年01月04日 00:24
はじめまして。 あけましておめでとうございます。

ブログで収入を得るのって、想像がつかなかったのですけど、
具体的な数字でイメージが湧きました。ありがとうございます。

やっぱりお金を稼ぐのって、何をやっても大変ですよね。
非常に勉強になりました(≧▽≦)/
2013年01月04日 01:02
月6万円じゃ暮らせませんよねえ…
コンビニのバイトでもしたほうが手っ取り早そうです。
2013年01月04日 03:44
アフィリエイトに費やす労力を考えると、真面目に働く方が良いかなと思ってしまいます。
更新し続ける必要がありますから、金のなる木ではないのですね。
2013年01月04日 11:16
あけましておめでとうございます。
昨年は何度も訪問ありがとうございました。
今年もよろしくお願いします。
2013年01月05日 21:29
わたしも調べてみましたが甘くはないですね

この記事へのトラックバック