白髪染めのウソ・ホント
白髪染め、最近は若い世代でも使えるように、いろいろな商品が開発されているようですね。ということで、今日は白髪染めについての豆知識を集めてみました。まず、「東京スポーツ」(3月12日付)には、「お世話になります白髪染め、知っておくと安心ホントのトコロ」という記事がありました。白髪染めの“Tips”です。一部を引用します。

この記事には出ていませんが、よく「海藻をたくさん食べると黒髪になる」といわれます。それについては、「日刊ゲンダイ」(2009年7月28日付)の「髪の常識にウソあり」という特集記事で、大阪大学大学院医学系研究科皮膚・毛髪再生医学講座教授の板見智氏が回答しています。
「科学的な根拠はないと私は考えています。昆布やワカメ、ヒジキなどの海藻類に含まれるヨードやミネラルが髪にいい影響を与える、というのがこの説の根拠のようです。確かにヨードもミネラルも髪の毛を作るには必要ですが、それを取っただけで髪の毛が黒くなったり、丈夫になるわけではありません。同じ理由でサプリメントで特定の栄養素を取ったからといって、髪の毛が黒くなったり、丈夫になったりすることもありません」
では、「ストレスで禿げる、白髪になる」という説はどうか。
「昔から円形脱毛症はストレスが直接の原因といわれてきましたが、最近の研究では円形脱毛症になりやすい人は、強いストレスが発症の引き金になる可能性があるだけで、直接ストレスが円形脱毛症の原因になるわけではないことが分かってきました。男性型脱毛症は遺伝と男性ホルモンの作用によるもので、ストレスとは無関係、白髪も加齢によるものです。単にストレスを感じやすい40代以降に抜け毛や白髪が目立ち気になるため、関連づけられただけだと思います」
食べ物説もストレス説も医学的根拠はないそうです。
白髪染めとは厳密には違いますが、頭髪を染めるヘアカラーやパーマ液なども妊婦の使用を禁じています。
人によっては妊娠可能な年齢で白髪が出ることもあるし、パーマをあてておきたいこともあります。ところが、そのときに使う液剤を、メーカーは妊婦に対して禁じています。
胎児に良くないなら、そもそもヒトに対して良くないものではないか。だから、いけないというのなら、何がどうしていけないのか気になります。
こちらの方は私が調べてみました。
まず、「『生理時、妊娠中または妊娠している可能性のある方』はヘアカラーしないで下さい」としている大手ヘアカラーメーカーのホーユー広報室はこう回答しています。
「お腹の赤ちゃんへの影響ではなく、生理時や妊娠中は皮膚が過敏になっているからです。かぶれを起こしやすいと思われるときには避けていただいた方が無難、ということです」
化粧品会社の資生堂も同様の回答を行っています。
「妊娠中や生理中はホルモンバランスが変化しているため、お肌が敏感になっています。かぶれなどの皮膚トラブルを起こしやすいため、ご使用は避けていただくようお願いしています。そうでない人の普通の状態には、何ら問題ありません」
地元の産婦人科医師にもおたずねしました。
「胎児に影響がないとはっきり言い切れるデータはありませんが、特に問題はないと言われています。色素そのものではなく、色素を溶かしている有機溶媒の、シンナーのようなにおいが気分を悪くするといわれます。しかし、それは一時的なものでしょう。血液を通してお腹の中の胎児にまでにおいの物質が到達するとは考えにくいですね」
ま、要するに皮膚が過敏でなければ妊婦でも問題はないわけです。確認してみないとわからないこともありますね。妊婦の方で、どうしても必要なときは、医師と体質に相談の上、ご判断ください。
私はおかげさまで、白髪染めはまだ使っていません。が、もみあげのあたりにチラホラと白いものが……。もしかしたら、ここ数年の間でぱーっと白髪が広がるのかもしれません。
自分の髪の状態については、これから気をつけておこうと思います。

【体毛にも白髪が出る?】ダリヤ(注、ヘアカラー、パーマなどの医薬部外品の製造販売)によると、すべての体毛が白髪になる可能性を持っているという。体毛には白髪になる順番があり、最初に白髪になるのは鼻毛。次が髪で、その後はヒゲ、体毛、最後が眉毛だ。最近では花王のサクセス ステップカラーのように、目立たないように少しずつ染められるものもあるのですね。
【白髪は抜くと増える?】よく言われることだが医学的には証明されていない。ただし「無理に抜こうとすると大事な毛根を傷つけることがあり、次に生えてくる髪の成長にも良くありませんので、抜くのは避けた方がいいでしょう」(花王)
【染めることでの注意点は?】ヘアカラー(ヘアダイ)は、まれに体質によりかぶれや湿疹などのアレルギー症状を起こす場合がある。市販品を自宅で使うときも、理髪店で行うときもパッチテストというアレルギー反応のチェックを行おう。異常が出たら皮膚科を受診。
【力ミさんの白髪染めを使って大丈夫?】男性用と女性用に基本的な成分の差はないので問題はない。ただし、色味などは違うので、男性用を使った方がベターだろう。
【早染めと聞くと髪に負担がかかりそうな気が…】早染めタイプは毛髪への浸透性が高い基材と染料によって放置時間の短縮を可能にしている。「薬剤が強いわけではなく、髪への負担や色持ちは従来のものと変わりません」(ダリヤ)
この記事には出ていませんが、よく「海藻をたくさん食べると黒髪になる」といわれます。それについては、「日刊ゲンダイ」(2009年7月28日付)の「髪の常識にウソあり」という特集記事で、大阪大学大学院医学系研究科皮膚・毛髪再生医学講座教授の板見智氏が回答しています。
「科学的な根拠はないと私は考えています。昆布やワカメ、ヒジキなどの海藻類に含まれるヨードやミネラルが髪にいい影響を与える、というのがこの説の根拠のようです。確かにヨードもミネラルも髪の毛を作るには必要ですが、それを取っただけで髪の毛が黒くなったり、丈夫になるわけではありません。同じ理由でサプリメントで特定の栄養素を取ったからといって、髪の毛が黒くなったり、丈夫になったりすることもありません」
では、「ストレスで禿げる、白髪になる」という説はどうか。
「昔から円形脱毛症はストレスが直接の原因といわれてきましたが、最近の研究では円形脱毛症になりやすい人は、強いストレスが発症の引き金になる可能性があるだけで、直接ストレスが円形脱毛症の原因になるわけではないことが分かってきました。男性型脱毛症は遺伝と男性ホルモンの作用によるもので、ストレスとは無関係、白髪も加齢によるものです。単にストレスを感じやすい40代以降に抜け毛や白髪が目立ち気になるため、関連づけられただけだと思います」
食べ物説もストレス説も医学的根拠はないそうです。
白髪染めとは厳密には違いますが、頭髪を染めるヘアカラーやパーマ液なども妊婦の使用を禁じています。
人によっては妊娠可能な年齢で白髪が出ることもあるし、パーマをあてておきたいこともあります。ところが、そのときに使う液剤を、メーカーは妊婦に対して禁じています。
胎児に良くないなら、そもそもヒトに対して良くないものではないか。だから、いけないというのなら、何がどうしていけないのか気になります。
こちらの方は私が調べてみました。
まず、「『生理時、妊娠中または妊娠している可能性のある方』はヘアカラーしないで下さい」としている大手ヘアカラーメーカーのホーユー広報室はこう回答しています。
「お腹の赤ちゃんへの影響ではなく、生理時や妊娠中は皮膚が過敏になっているからです。かぶれを起こしやすいと思われるときには避けていただいた方が無難、ということです」
化粧品会社の資生堂も同様の回答を行っています。
「妊娠中や生理中はホルモンバランスが変化しているため、お肌が敏感になっています。かぶれなどの皮膚トラブルを起こしやすいため、ご使用は避けていただくようお願いしています。そうでない人の普通の状態には、何ら問題ありません」
地元の産婦人科医師にもおたずねしました。
「胎児に影響がないとはっきり言い切れるデータはありませんが、特に問題はないと言われています。色素そのものではなく、色素を溶かしている有機溶媒の、シンナーのようなにおいが気分を悪くするといわれます。しかし、それは一時的なものでしょう。血液を通してお腹の中の胎児にまでにおいの物質が到達するとは考えにくいですね」
ま、要するに皮膚が過敏でなければ妊婦でも問題はないわけです。確認してみないとわからないこともありますね。妊婦の方で、どうしても必要なときは、医師と体質に相談の上、ご判断ください。
私はおかげさまで、白髪染めはまだ使っていません。が、もみあげのあたりにチラホラと白いものが……。もしかしたら、ここ数年の間でぱーっと白髪が広がるのかもしれません。
自分の髪の状態については、これから気をつけておこうと思います。
この記事へのコメント
白くなってきたら染めるべきかそのままにするのか・・・。
どっちがいいのでしょうね。
そういえば鼻毛も白いのが混じってます。
黒く戻してみたいと思うんですが、髪がごわつく感じがするので白髪染めは好きじゃないんです。
他にいい方法があればいいんですけどね。
面倒くさいけど、そのままにしておくと老けて見えるし・・・。
心底困ってます・・・
美容師の先生からは、「ヘアダイより頭皮に負担の少ない
ヘアマニキュアにした方が良いですね」と言われてます^^;。
生理中はもちろん、産後スグにシャワーならOKになってるので、鬱血が重なって子宮筋腫とか子宮体癌の原因になるって。
だからただ皮膚がデリケートだから避けた方が良いっていうのでもないようです。。
100%信じてるワケではないですけど。。
オランダチームの監督さんの逸話、面白いですね...
真面目な方なんですね(^^)
市販の薬剤だとムラになったりしてたので、やってもらった方が綺麗に仕上がるかなって・・・
でも、最近の薬剤は誰にでも簡単に染められるように、美容院とかで使ってる薬剤より強いものが多いとか・・・
円形脱毛症も、高校生の時に経験ありますがやっぱりストレスからって言われました^^;
でも、当時いろんな病気してたのでそれらの症状から着てたのかな~って最近では思ってます。
口の悪いおばはんの先輩に、ゴキブリみたいに髪が黒いと羨ましがられていますから。
ただ、不器用なのできっと美容師さんに任せちゃうと思います^^;
何もしていません。楽でいいです(笑
数年前までカラー入れて少し茶色にしてましたが、最近は
わざとカラーもやめて「何もしなくても黒いのよ~!」と
見せびらかしています(^_^;)
白髪が増えても、あまり気にしないので。
白髪染めは、多分使わないでしょうね。。
頭皮への影響、参考になりました。
明るい色の髪とは縁がありません