あの人はいま、80年代に輝いていた露口茂、新田恵利など

あの人はいま、80年代に輝いていた露口茂、新田恵利など

あの人はいま、どうしてる。雑誌が企画ものとしてしばしばそんな特集記事を組みます。「隆盛を極めたあのタレントがその後はこうなった」というのは、センセーショナリズムと覗き見が大好きな雑誌メディアにはピッタリの企画なのでしょう。

『週刊女性』のGW特大合併号(5月14、21日合併号)には、『80年代に輝いていたあの芸能人の「今でしょ!!」』という特集記事が出ています。もう次の号も出るので、一部ネタバレご免で書いてしまいます。週刊女性

『太陽にほえろ』の山さん役だったのは露口茂。4年前の週刊文春が企画した「あの人は今」のインタビューでは、まだ「(俳優は)どうしてもというオファーがあればやりたい」と答えていました。

が、今回の直撃取材には、「いえ、役者としてもう1度、ということはとくに考えてはいませんね」と“引退宣言”しています。この年代で4年の歳月は大きいのですね。

81歳が演じる役は限られてきますし、かといって、今更“山さん”がひな壇番組で、芸人とも俳優ともいえないような連中にイジられるところなど、視聴者は見たいとも思わないでしょう。

元おニャン子クラブの新田恵利。主婦業の傍ら仕事をするという生活だそうです。当時、国生さゆりとは「ケンカにもならないくらい価値観、環境が違いましたね。彼女とは話すことがなく、席が近いだけで憂うつになりました。いまは普通に話せるようになりましたけどね」

新田恵利派と国生さゆり派というのは当時からいわれていましたが、中には中島美晴や福永恵規など、どちらとも話ができるといわれた「会員」もいたからグループとして成り立っていたのかもしれませんね。

スポンサードリンク↓

『ズームイン!!朝!』に出ていたウイッキーさんは、くも膜下出血で一命を取り留めたとか。テレビに出ていた頃から、金曜日~日曜日は食事をしない生活だそうです。今話題の健康法である絶食を毎週行っているのですね。

だから脳卒中(くも膜下出血)になったとみるべきか、逆に絶食療法を行っていたから生還できたとみるべきか。それとも、どちらも関係ないのか。だったら絶食療法って何の意味があるの?という気もしますが……。脳はともかく、内臓を休ませてリフレッシュするにはいいのかもしれませんね。

その他、黒沢博、カケフくん、高樹澪、KINYA(よめきんトリオ)、俵孝太郎、田島みわ(麻生真美子)、市川三恵子(少女隊)、松野大介、石原真理、高野浩和の各氏が取り上げられています。

が、今もメディアで仕事をしている現役や、そもそも現役時代を知らない「誰?」という人も含まれているので、消息が知りたくてワクワクする、という人選ではなかったですね。

こういう企画は人選がすべて。ネットの掲示板などでは、もっと面白そうな人の名前はいくらでも出ていますから、もう少し取材対象を考えた方がよかったと思います

個人的に興味があったのは、少女隊のチーコこと市川三恵子。夫婦で理髪店を営んでいるそうです。

デビューして間もなく、あとの2人と合わなくて辞めたなんて言われました。そして、脱退してからのインタビューでも、自分が元少女隊だからといって近づいてくる人ばかり(だから本当に信頼できる人と出会えない)というようなことを言っていたので、なんか気の毒な人だなあなんて思っていましたが、今は子供(高校生の娘)もできて幸せに暮らしているという近況が同誌には載っていたので、いい話だと思いました。

そういえば、その後入った初代引田天功の娘って、私とは同じ町に住んでいて中学も同じだったのですが、彼女は元気でやってるのかな。

同誌ではもうひとつ、「80年代」の特集として、『80年代あの事件・騒動の「その後」』というタイトルで、グリコ・森永事件、綾瀬コンクリート詰め殺人事件、東京・埼玉連続幼女誘拐事件などの「今」を追っています。

あ、こっちの方が面白そうかも(笑)

いずれ機会がありましたらこちらもご紹介したいと思います。

週刊女性 2013年 5/14・21合併号 [雑誌]

週刊女性 2013年 5/14・21合併号 [雑誌]

  • 作者:
  • 出版社/メーカー: 主婦と生活社
  • 発売日: 2013/04/30
  • メディア: 雑誌

この記事へのコメント

2013年05月07日 18:13
露口さんって、もうそんなお年だったんですね。
ウイッキーさんのくも膜下出血も知りませんでした。
あの英会話を見てから、家を出ていたのを思い出します。
少女隊っていつだったか再結成しませんでしたか?
それが初期メンバーなのか、2代目なのかは
わからないのですが…(;´Д`A ```
2013年05月07日 18:41
よめきんトリオ!懐かしい~てか良く覚えてませんが^^;
2013年05月07日 19:18
芸能界、疎いので(~~;
殆んど名前が分りません。
2013年05月07日 19:27
ううう・・・
知らない名前はいっぱい出てきます・・・
2013年05月07日 19:36
山さんが81歳とは知りませんでした。
おニャン子クラブの対立は有名でしたね。
次回に期待。
2013年05月07日 19:45
一度脚光を浴びた人の凋落ぶりを見るのは楽しいですよね。他人の不幸は蜜の味ってやつ。
 先日、理髪店で読んだ女性週刊誌のなかで黒沢敏男がだまされて借金苦の記事も面白かった。
 一方賢いタレントなんかはしっかり利殖してたりして感心しますけどね。
2013年05月07日 19:50
昔の名前ですね~ 懐かしいと思うのは・・・(汗)
2013年05月07日 21:25
正直、80年代もここまでいくと、ついていけない世代かもです・・・^^;
2013年05月07日 22:00
夕焼けニャンニャン見てました。
懐かしいな~。
僕はもちろん新田恵利派でした(笑)
2013年05月07日 22:08
大変ご無沙汰しております。
早速のご来訪&コメントありがとうございましたm(_ _)m

確かに人選がイマイチな気が...
2013年05月07日 22:12
今のモーニング娘やAKBも、
あと何十年かしたら、
「あの子が嫌いだった」なんて記事が出るのでしょうね。
こう言ってはなんですが、
それが楽しみな気もします。
(意地悪でごめんなさい)
2013年05月07日 22:26
懐かしいぃぃぃ
個人的には
未だに続いている「おはスタ」の
初代司会のシガちゃんは今何処
2013年05月07日 23:27
露口茂さん、今村昌平監督の「赤い殺意」や山田洋次監督の「霧の旗」などでの演技が印象に残っています。
素晴らしい役者ですから、できればまたスクリーンでそのお姿を拝見したいところですね。
2013年05月08日 00:39
確かに、知ってるような知らないような、微妙な人選ですね・・・(;・∀・)
事件の方が気になります(^◇^)
2013年05月08日 04:33
その時代の顔ってありますよね。
2013年05月08日 06:25
俵孝太郎さんは良く物まねして遊んでいました。
高樹澪さんの記事は読みたいですね。
2013年05月08日 07:19
いっぷく さん、おはようございます。

またまたご無沙汰してしまいました・・・・
コンクリ殺人の犯人の一人が
最近振り込め詐欺で捕まったというのを
ネットで見た気がします。
ホント、クズ中のクズですわ。
2013年05月08日 07:59
そーいえば、最近なんかのTVでウィッキーさんがチョロリと出ていました。
確か、結婚披露宴の司会をやってる映像出てたような・・・。
2013年05月08日 09:43
~( ´∀`)ノ☆ おはよぉ♪
露口茂さんって、優しそうで良い雰囲気だと思ってましたが、引退なさってたんですね。。
登場している名前の人たちも「あぁ、そういえば・・・」って感じで、見かけないと忘れちゃう物なんですねぇ。
2013年05月08日 16:44
このあいだ友達に耳をすませばのDVDを貸し出したとき
露口茂出てるのねっていわれたけど
誰だかわからなかったんです
山さんだったんですねー
K
2013年05月09日 17:35
知らない名前より、知っている名前の方が少ないです。
山さんは知っています。81歳なんですね。

この記事へのトラックバック