堀江美都子がデビュー50周年を迎え過去に歌った曲から50曲の記念アルバムリリース

「アニメソングの女王」といわれている堀江美都子がデビュー50周年を迎え、過去に歌った曲から50曲を厳選したオールタイムベスト『One Girl BEST』が2月12日に発売されるそうです。どれがいちばん?という質問には、きっと世代ごとに答えがかわるのでしょう。

アニメソングを50年うたい続けるというのはすごいですね。
【音楽】アニソンの女王堀江美都子デビュー50周年記念アルバム 2タイトル同時発売!収録曲&ジャケット写真も公開!
— たたら一踏 (@mrjambal) February 7, 2020
https://t.co/G5iAwHgK1J
50曲は以下のようになっています。
<Disc1>
01.紅三四郎 (『紅三四郎』より)
02.アクビ娘 (『ハクション大魔王』より)
03.魔法のマコちゃん (『魔法のマコちゃん』より)
04.心のうた (『さすらいの太陽』より)
05.ムーミンのテーマ (『おはなしムーミン ムーミン谷に春がきた』より)
06.かぐや姫先生のうた (『好き! すき!! 魔女先生』より)
07.けろっこデメタン (『けろっこデメタン』より)
08.緑の陽だまり (『山ねずみロッキーチャック』より)
09.ジムボタンの歌 (『ジムボタン』より)
10.ぼくらきょうだい てんとう虫 (『てんとう虫の歌』より)
11.サザエさんのうた (『まんが名作劇場 サザエさん』より)
12.あかるいサザエさん (『まんが名作劇場 サザエさん』より)
13.進め!ゴレンジャー (『秘密戦隊ゴレンジャー』より)
14.ラ・セーヌの星 (『ラ・セーヌの星』より)
15.シンドバットのぼうけん (『アラビアンナイト シンドバットの冒険』より)
16.ペペロの冒険 (『アンデス少年 ペペロの冒険』より)
17.クムクムのうた (『わんぱく大昔 クムクム』より)
18.斗え忍者キャプター (『忍者キャプター』より)
19.ぐるぐるメダマンおばけだぞ (『ぐるぐるメダマン』より)
20.たたかえ!ガ・キーン (『マグネロボ ガ・キーン』より)
21.キャンディ キャンディ (『キャンディ キャンディ』より)
22.あしたがすき (『キャンディ キャンディ』より)
23.リトル・ルルとちっちゃい仲間 (『リトル・ルルとちっちゃい仲間』より)
24.ボルテスVの歌 (『超電磁マシーン ボルテスV』より)
25.野球狂の詩 (『野球狂の詩』より)
26.勇気のテーマ (『野球狂の詩』より)
27.魔女っ子チックル (『魔女っ子チックル』より)
<Disc2>
01.一球さん (『一球さん』より)
02.宇宙魔神ダイケンゴーの歌 (『宇宙魔神ダイケンゴー』より)
03.明日夢みて (『科学忍者隊ガッチャマンII』より)
04.燃えろアタック (『燃えろアタック』より)
05.タンゴむりすんな! (『俺はあばれはっちゃく』より)
06.花の子ルンルン (『花の子ルンルン』より)
07.ダルタニアスの歌 (『未来ロボ ダルタニアス』より)
08.ハローララベル (『魔法少女ララベル』より)
09.別離 (『宇宙戦艦ヤマトIII』より)
10.走れ!ジョリィ (『名犬ジョリィ』より)
11.ハロー!サンディベル (『ハロー!サンディベル』より)
12.恋は突然 (『愛してナイト』より)
13.あなたに真実一路 (『Dr.スランプアラレちゃん』より)
14.CROSS FIGHT! (『破邪大星ダンガイオー』より)
15.青空っていいな (『ドラえもん』より)
16.君がいるから (『ドラえもん のび太のパラレル西遊記』より)
17.ひみつのアッコちゃん (『ひみつのアッコちゃん』より)
18.DON’T YOU…? (『ひみつのアッコちゃん』より)
19.グローイング・アップ (『私のあしながおじさん』より)
20.太陽を追いかけて (『風の中の少女 金髪のジェニー』より)
21.風の少女 (『風の少女エミリー』より)
22.笑顔のループ (『ジュエルペット』より)
23.キミのひかり (『ドラえもん のび太と奇跡の島~アニマル アドベンチャー~』より)
堀江美都子さん自身にとってのベスト3は、『紅三四郎』『キャンディ・キャンディ』『超電磁マシーン ボルテスⅤ』の3曲だそうです。
#アニソン の女王 #堀江美都子 さん。ご自身が選ぶベスト3は、紅三四郎、キャンディ・キャンディ、超電磁マシーン ボルテスⅤ。僕なら #さすらいの太陽 一択。
— うーたん (@2015nubo) February 1, 2020
(私のThe Best!)「王道」を象徴する3曲 アニメソング歌手・堀江美都子さん:朝日新聞デジタル https://t.co/MwSnKenFZo
ということで、私も印象深い歌を選びます。
アクビ娘の歌

『ハクション大魔王』のテーマソングです。
最初は、しまざき由理の歌う『ハクション大魔王のうた』がオープニングだったのに、いつのまにか『アクビ娘の歌』にかわっていました。
ちゃんと、「堀江美都子12歳、横浜市」と書かれています。
ちなみに、この枠で放送されていた『いなかっぺ大将』のときも、「吉田よしみ、13歳、大阪府」と出てましたね。
当時は、歌っている人の住んでいるところまで明らかにされちゃうんですね。
美しきチャレンジャー 堀江美都子バージョン

『美しきチャレンジャー』については、以前ご紹介しました。
陸上で活躍していた高校生(新藤恵美)が、ボウリング部の大学生(森次晃嗣)と知り合い、中山律子プロのプレーを見て発奮。ボウリング部のある会社に就職して腕を磨く話です。
⇒『美しきチャレンジャー』新藤恵美、森次浩司(晃嗣)、中山律子
厳密には、本作はアニメではなくドラマであり、また放送では主演の新藤恵美が歌っていたものが使われていました。
これも新藤恵美盤よりミッチ盤だな、筒美京平節炸裂の名曲(?)
— だあびい (@darbyz80) October 5, 2019
>美しきチャレンジャー 堀江美都子バージョン https://t.co/VVXtDZTD39 @YouTubeさんから
しかし、人気ドラマで、岩谷時子作詞に筒美京平作曲ということで、複数の歌手による競作となり、ツイッターでは堀江美都子バージョンの評価が高いようです。
ぐるぐるメダマン おばけだぞ

吾妻ひでおさんがキャラクターデザインを手がけた『ぐるぐるメダマン』(1976年7月10日~1977年1月29日、東映/東京12チャンネル=テレビ東京)も以前ご紹介しました。
『がんばれロボコン』と同じ時期に放送されていましたが、東京12チャンネル=テレビ東京で放送というマイナー感がたまらなくて、この番組は記憶に残ります。
もちろん、堀江美都子の明るいテーマソングもよかったんでしょうね。
ぼくらきょうだい てんとう虫

『てんとう虫の歌』(1974年10月6日~1976年9月26日、タツノコプロ/フジテレビ)も好きなアニメであり、また好きなテーマソングでした。
両親が飛行機事故にあい、残された子供の7人兄弟は親類の世話にならず自分たちで生きていく話です。
全員小学生以下なので、保護者がいない状態というのは現実にありえないのですが、長女が星飛雄馬のお姉さんそっくりで、とても小学生に見えないので、なんとなく説得力がありました。
サザエさんの歌

『サザエさん』は一時期、火曜日に再放送されていたのですが、オープニングとエンデイングの歌だけは、例の「お魚くわえた……」ではなく、堀江美都子の歌でした。
その時点で、初期の絵柄は違っていて、見比べる楽しさはありましたね。
ワイドショーのアシスタントもつとめていた
私が堀江美都子を知ったのは、『土曜ショー』というNET(現テレビ朝日)で放送されていた、土曜お昼のワイドショーでした。
高島忠夫が司会で、アシスタントとして堀江美都子、サブ司会として藤村俊二も出ていました。
そこでは、歌は歌わないので、女優なのかと思っていました。
ところが、その番組よりも以前から放送されていた、『ハクション大魔王』で、『アクビ娘の歌』という歌を歌っていたのが堀江美都子というのを何年もたった再放送で知りました。
堀江美都子のアニメソングというと、どんな番組を思い浮かべますか。

【Amazon.co.jp限定】デビュー50周年記念ベストアルバム「One Girl BEST」(直筆サイン色紙付) - 堀江美都子

平成の堀江美都子 - 堀江美都子
この記事へのコメント
アクビ姫もいいし、サザエさんの火曜日バージョンもいいですね。
たくさん歌っておられたんですね。
赤い道着を投げて着替えるシーンが頭に残っています。
アニメソングを長く歌われているのは凄いです。
聴いてる歌が多いのも凄いです。
いくつか見た覚えのある番組がありますが
主題歌までは思い出せません。
火曜日と日曜日で浜さんと伊佐坂さんでローテして
いた気が。
堀江美都子さんのお顔をよく知らないのですが・・・
50周年を迎えているので、どこかでお顔を見ている可能性は高いですね。
ハクション大魔王・アクビ娘、懐かしいですね。YouTubeで聴きました。
不思議な歌詞とリズムですが、生の声でリアル感あります。
ソノシート感?このアルバム、凄いアルバムかも?です!?(=^・ェ・^=)
50年続いていること、凄いです。
そうそう、てんとう虫の歌ってありましたよねー。あのアニメ、好きだった記憶があります。
キャンディ・キャンディ、ハクション大魔王、ラ・セーヌの星に一休さん❤
もう一度聴きたいのでそのCD欲しくなっちゃいました^^