幽霊の話・心霊体験をどう見るか
幽霊の話が盛り上がっていたのが、キャリコネニュースです。
「金縛りにあった」
「5人の客が乗ってきたのに4人しか降りない」
「墓園で目の前を歩いていた初老男性が消えた……」
そんな話をまとめています。
アンケートで、「幽霊はいると思いますか?」という質問に対する回答だそうです。
キャリコネニュースによると、たとえばこんな話です。
幽霊の見た目は「普通の人」と同じですが、「幽霊が乗ってきた時はバスがまったく揺れないので、すぐにわかる」のだとか……。
こちらがWeb掲示板のスレッドです。
主なコメントを引用します。
-------------------------------
2ニューノーマルの名無しさん2021/04/13(火) 07:51:19.95ID:KEDC4ceP0
その場で盛り上がるために話盛るってのはよくあることで…
3ニューノーマルの名無しさん2021/04/13(火) 07:51:34.23ID:TexBkjLM0
無賃乗車か?
17ニューノーマルの名無しさん2021/04/13(火) 07:56:41.34ID:Nt9iQ1uI0>>52>>99
心霊体験は何度かあるけど大体勘違いなんだと思ってる
49ニューノーマルの名無しさん2021/04/13(火) 08:05:16.66ID:4V1T32oY0
金縛りなんて心霊現象でも何でもない
ただの生理現象
俺は金縛りになりそうになると自分で金縛りやるかどうかコントロールできるよ
あれけっこう気持ちいいし
57ニューノーマルの名無しさん2021/04/13(火) 08:07:26.73ID:rC3HCqRK0
介護の現場行けば幻視幻聴当たり前だよ
心霊現象を訴える奴はそれだけ不安不満抱えてるって事だから労ってやれ
------------------------------------
ということで、わりと冷静です。
でも、人間なんて弱いものですから、自分がそれを経験すると、「今までは信じなかったが、確かに経験した」と宗旨変えするかもしれませんけどね。
先日の記事、「年忌法要は何回忌まで行ったら良いの?しないと罰があたるの?」のときにご紹介した、浄土真宗本願寺派高善寺(島根県邑南町)の武田正文僧侶(臨床心理士、公認心理師)の動画に理解を助けていただきます。
武田正文僧侶は大学院終了ですから、要するに宗教、科学、実務(臨床心理士)に精通している方なので、興味深い話が聞けると思いました。
それによると、
人間の心が不安になったとき、幽霊がいるような感じがする
私達の心の病には妄想や幻覚があるが、ただし人間は誰でも、見えたような聞こえたような気がすることがある。
病気であるか、正常な範囲であるかの境界線はむずかしい。
私たちが見ている世界は、年齢によっても違うし人によってもさまざま。
子どもたちはで目に見えるもの何を見ても楽しく思う。
年をとってくると、目が見えにくくなり聞こえにくくなる
そういったときに、じゃあ今健康な状態で見ている世界と、年をとったときに見えている世界が同じなのか違うのかということになってくると、目に見えるもの見えないものの線引きははっきりしたものではない。
この曖昧な領域を、妄想幻覚と呼ぶのかそれとも幽霊やお化け妖怪と呼ぶのかということの違い。
仏教(浄土真宗)の世界では、幽霊は存在しない。
ただし、「科学で証明されない幽霊がいるはずはない」と言っている人には、「本当にそうですか」と逆に「無」にこだわることに疑問を投げかけるようにしている。
仏教は「諸法無我」といって、そもそも人間が見(え)るものは絶対ではないから、「有」か「無」かという二元論を戒める。
たとえば、自分が見えないものは「無」であるという考え方をしている人は、事業が失敗したり、病気になったり死んでしまわなければならないときなど、自分が見えない世界に入るときにうろたえてしまうといいます。
私は宗教はさっぱりですが、私なりに解すと、
人間が見(え)るものは、視覚的なものだけでなく、オノレの「心」も見(え)るのではないか、ということです。
これはかなり合理的な説明だと思いました。
科学で、「ある」と客観的に証明されていないものは「ある」ことにはならない。
これはもっともです。
ここまでは科学も宗教も同じ。
ただし、その人にとって何故何が見えたのかが大切。
ここが宗教の出番なんでしょうね。
みなさんは、心霊体験、ありますか。

世にも恐ろしい衝撃映像 呪われた心霊体験 DVD10枚組 BCP-081 - 心霊
![マンガで読む心霊体験本当にあった怖い話(闇夜の百物語) [ 雅るな ] - 楽天ブックス](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/book/cabinet/4831/9784262154831.jpg?_ex=128x128)
マンガで読む心霊体験本当にあった怖い話(闇夜の百物語) [ 雅るな ] - 楽天ブックス
「金縛りにあった」
「5人の客が乗ってきたのに4人しか降りない」
「墓園で目の前を歩いていた初老男性が消えた……」
そんな話をまとめています。
アンケートで、「幽霊はいると思いますか?」という質問に対する回答だそうです。
バスに「5人の客が乗ってきたのに4人しか降りない」話
キャリコネニュースによると、たとえばこんな話です。
「バスの運転手をしている主人は、よく『今日は幽霊を乗せたよ』と言います。5人の客が乗ってきたのに4人しか降りない、バスの中はもぬけの殻。雨が降ると、決まったバス停から小学生の女の子が乗ってくるけど、降りた所を見たことがないなど……」
幽霊の見た目は「普通の人」と同じですが、「幽霊が乗ってきた時はバスがまったく揺れないので、すぐにわかる」のだとか……。
「今日は幽霊を乗せたよ」バス運転士の夫の報告 雨の日に乗車する女子小学生、降りるところを見た人はいない キャリコネニュース https://t.co/wFzfJpPjLn via @kigyo_insider
— 戦後史の激動 (@blogsengoshi) April 27, 2021
こちらがWeb掲示板のスレッドです。
【心霊】「今日は幽霊を乗せたよ」バス運転士の夫の報告 雨の日に乗車する女子小学生、降りるところを見た人はいない [砂漠のマスカレード★]
— 戦後史の激動 (@blogsengoshi) April 27, 2021
https://t.co/Y0xN14Db49 pic.twitter.com/JmfHDRP9Ez
主なコメントを引用します。
-------------------------------
2ニューノーマルの名無しさん2021/04/13(火) 07:51:19.95ID:KEDC4ceP0
その場で盛り上がるために話盛るってのはよくあることで…
3ニューノーマルの名無しさん2021/04/13(火) 07:51:34.23ID:TexBkjLM0
無賃乗車か?
17ニューノーマルの名無しさん2021/04/13(火) 07:56:41.34ID:Nt9iQ1uI0>>52>>99
心霊体験は何度かあるけど大体勘違いなんだと思ってる
49ニューノーマルの名無しさん2021/04/13(火) 08:05:16.66ID:4V1T32oY0
金縛りなんて心霊現象でも何でもない
ただの生理現象
俺は金縛りになりそうになると自分で金縛りやるかどうかコントロールできるよ
あれけっこう気持ちいいし
57ニューノーマルの名無しさん2021/04/13(火) 08:07:26.73ID:rC3HCqRK0
介護の現場行けば幻視幻聴当たり前だよ
心霊現象を訴える奴はそれだけ不安不満抱えてるって事だから労ってやれ
------------------------------------
ということで、わりと冷静です。
でも、人間なんて弱いものですから、自分がそれを経験すると、「今までは信じなかったが、確かに経験した」と宗旨変えするかもしれませんけどね。
“専門家”は幽霊をどう見ているのか
先日の記事、「年忌法要は何回忌まで行ったら良いの?しないと罰があたるの?」のときにご紹介した、浄土真宗本願寺派高善寺(島根県邑南町)の武田正文僧侶(臨床心理士、公認心理師)の動画に理解を助けていただきます。
武田正文僧侶は大学院終了ですから、要するに宗教、科学、実務(臨床心理士)に精通している方なので、興味深い話が聞けると思いました。
【仏教の教えと心理学】幽霊って本当にいるの?? https://t.co/W6vTg5rR1Q via @YouTube
— 戦後史の激動 (@blogsengoshi) April 27, 2021
それによると、
人間の心が不安になったとき、幽霊がいるような感じがする
私達の心の病には妄想や幻覚があるが、ただし人間は誰でも、見えたような聞こえたような気がすることがある。
病気であるか、正常な範囲であるかの境界線はむずかしい。
私たちが見ている世界は、年齢によっても違うし人によってもさまざま。
子どもたちはで目に見えるもの何を見ても楽しく思う。
年をとってくると、目が見えにくくなり聞こえにくくなる
そういったときに、じゃあ今健康な状態で見ている世界と、年をとったときに見えている世界が同じなのか違うのかということになってくると、目に見えるもの見えないものの線引きははっきりしたものではない。
この曖昧な領域を、妄想幻覚と呼ぶのかそれとも幽霊やお化け妖怪と呼ぶのかということの違い。
仏教(浄土真宗)の世界では、幽霊は存在しない。
ただし、「科学で証明されない幽霊がいるはずはない」と言っている人には、「本当にそうですか」と逆に「無」にこだわることに疑問を投げかけるようにしている。
仏教は「諸法無我」といって、そもそも人間が見(え)るものは絶対ではないから、「有」か「無」かという二元論を戒める。
たとえば、自分が見えないものは「無」であるという考え方をしている人は、事業が失敗したり、病気になったり死んでしまわなければならないときなど、自分が見えない世界に入るときにうろたえてしまうといいます。
幽霊は「心」が見ているのか
私は宗教はさっぱりですが、私なりに解すと、
人間が見(え)るものは、視覚的なものだけでなく、オノレの「心」も見(え)るのではないか、ということです。
これはかなり合理的な説明だと思いました。
科学で、「ある」と客観的に証明されていないものは「ある」ことにはならない。
これはもっともです。
ここまでは科学も宗教も同じ。
ただし、その人にとって何故何が見えたのかが大切。
ここが宗教の出番なんでしょうね。
みなさんは、心霊体験、ありますか。

世にも恐ろしい衝撃映像 呪われた心霊体験 DVD10枚組 BCP-081 - 心霊
![マンガで読む心霊体験本当にあった怖い話(闇夜の百物語) [ 雅るな ] - 楽天ブックス](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/book/cabinet/4831/9784262154831.jpg?_ex=128x128)
マンガで読む心霊体験本当にあった怖い話(闇夜の百物語) [ 雅るな ] - 楽天ブックス
この記事へのコメント
「心」で何かが見えた方、どんなものが見えたかによって意識などの部分が変わってきそうですね。
難しい話ですね。
私はあまり幽霊という存在は
信じませんがずっと言われ続けて
いるということは気持ち、心と何か通じるのかも
しれませんね。
ちまたで言われる幽霊はある種の波動なのかと思っています・・・。
幽霊と言うより宇宙人か?(^_^;)
だって説明つかない事がいっぱいですもん。
ただ、かなり昔のことなのに、今でもきちんと覚えているというこの事実は説明が出来ません(^^;
人生全うすれば あの世に行けますが
やっぱり、未練があって
行けない幽霊が居ると思います
アメリカに住んでいた時、夜中にマンションの管理人のような格好をした黒人がヘッドライトを点けて寝室に入って来て、空調を確認して帰って行きました。
ベッド脇を通過した時、衣擦れの音がしたのをはっきり聞きました。目はぱっちり開いているのに体が全く動きませんでした。その後すぐに眠りに入ってしまい、朝起きて玄関のドアを確認したら内側からチェーンがかかっていて愕然としたのを覚えています。あれは幽霊じゃなくて何なんでしょう??
それで、悪い人にバチをあてて、天網恢恢疎にして漏らさずを実現してくれれば、世の中は良くなります。
店員に1人多く人数を言われたり席を用意されたり
持ってくる水がひとつ多かったりがたまにあるっていう、 一緒の時に私も経験しました。
(怖がりなくせにホラー映画も見たいので、必ず日中に見ています。)
ですので、事故物件とか怖くて住めません。。。
運転中に見えると言うことは、その状態で運転していたら
かなり危険だろ!と思ったり。夢を見る以上、居ないとは
言えないですね(夢の中には居るので)。
デカルトの説いた通り人の世界は認知の中にあるので、認知の中にあるものは客観的にどうであっても有であるし、認知の外にあるものは客観的にどうであっても無(というか存在を確定できない)である、と。