「ドタキャン」って、どれぐらい前から?
ドタキャンの基準についてです。
キャンセルする側としては、「事前に連絡をしたつもり」でも、される側は「ドタキャンされた」と感じ、すれ違いが起きてしまうこともあります。
そこで、「『ドタキャン』だと感じるのは、約束のどれくらい前から?」をテーマに、アンケート調査を実施した記事をシェアします。
もとの記事は、Jタウンネットです。
『これが...ウチナータイム? 「ドタキャンの基準」を全国調査してみたら、沖縄県民のおおらかさが浮き彫りに』というタイトルです。
Jタウンネットでは、2020年9月27日~2021年4月5日まで、「『ドタキャン』だと感じるのは、約束のどれくらい前から?」をテーマにアンケート調査を実施したといいます。
総得票数は2575票。
用意した選択肢は「0分前」「15分前」「30分前」「1時間前」「3時間前」「6時間前」「12時間前」「18時間前」「1日前」「2日前」「3日前」「5日前」「1週間前」「10日前」「2週間前」「15日以上前」の16項です。
その結果は……
一番多かった回答は「1日前」で36.4%(937票)。
その次に多かったのは、「12時間前」で、16.1%(414票)だったそうです。
都道府県別では、ほとんどの県で「1日前」の回答がもっとも多く、そのほかでは新潟・滋賀・島根・山口の4県が12時間、秋田・富山・佐賀の3県で6時間の回答が多かったとしています。
特徴的なのが沖縄県で、33.3%、3人に1人が「1時間前」と回答したというのです。「0分前」と回答した人も16.7%いたことから、集会・行事などが予定時刻通りに始まらないことが珍しくないウチナータイム(沖縄タイム、沖縄時間)とよばれる独自の時間感覚のせいではないかと分析しています。
しかし、沖縄は「12時間」以上の遅れと答えている人も皆無ですから、全体として時間にルーズというわけではありません。
前回の「ジュース代返して」を言えないのが東北、と決めつけたのと同じで、どうも予め用意された結論(ウチナータイム)にこじつけている感じがします。
記事は結論として、このアンケート結果から、キャンセルするなら2日以上前に連絡すればドタキャンと思われる確率が低いとしています。
私が思うに、これはたんなる時間の問題ではなく、事と次第による、のではないでしょうか。
相手が気分を害するかどうかということよりも、そのことで迷惑や実害を生じるなら、2日前であってもドタキャンだと思います。
お店の場合、実害があればキャンセル料が生じるでしょう。
ちなみに、昨年度の息子の学校のスクーリング(3泊4日)は、緊急事態宣言のため2週間前に中止となりましたが、事前に払い込んだホテル代や、貸切バスの交通費は全額は返金されず、約半額のキャンセル料を支払うことになりました。
別にこっちの都合や裁量で、やめたわけではないんですけどね。
もうひとつ余談で、私はもともと、約束の時間よりも、はやめにその場所に着くようにする真面目な人間だったのです。
が、野球観戦とか一緒に行こうと約束しても、いつも時間を守らないだらしない奴と付き合っていて、それでも結局駆け込みで間に合っていたので、いつの間にか私自身も時間にルーズな人間になってしまいました。
他者に流されやすい人は、友人は選んだほうが良いかもしれません(笑)
ドタキャン、したりされたりしたことありますか。

わずらわしい人間関係に悩むあなたが「もう、やめていい」32のこと - 石原加受子
![速攻で仕事をする人の手帳のワザ 効率UP!ドタキャンなし! (Asuka business & language book) [ 佐久間英彰 ] - 楽天ブックス](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/book/cabinet/7355/9784756917355.jpg?_ex=128x128)
速攻で仕事をする人の手帳のワザ 効率UP!ドタキャンなし! (Asuka business & language book) [ 佐久間英彰 ] - 楽天ブックス
キャンセルする側としては、「事前に連絡をしたつもり」でも、される側は「ドタキャンされた」と感じ、すれ違いが起きてしまうこともあります。
そこで、「『ドタキャン』だと感じるのは、約束のどれくらい前から?」をテーマに、アンケート調査を実施した記事をシェアします。
2日前なら「ドタキャン」ではないというけど……
もとの記事は、Jタウンネットです。
『これが...ウチナータイム? 「ドタキャンの基準」を全国調査してみたら、沖縄県民のおおらかさが浮き彫りに』というタイトルです。
Jタウンネットでは、2020年9月27日~2021年4月5日まで、「『ドタキャン』だと感じるのは、約束のどれくらい前から?」をテーマにアンケート調査を実施したといいます。
総得票数は2575票。
用意した選択肢は「0分前」「15分前」「30分前」「1時間前」「3時間前」「6時間前」「12時間前」「18時間前」「1日前」「2日前」「3日前」「5日前」「1週間前」「10日前」「2週間前」「15日以上前」の16項です。
その結果は……
これが...ウチナータイム? 「ドタキャンの基準」を全国調査してみたら、沖縄県民のおおらかさが浮き彫りに|Jタウンネット https://t.co/14zXskExZ9 via @jtown_net
— 戦後史の激動 (@blogsengoshi) May 10, 2021
一番多かった回答は「1日前」で36.4%(937票)。
その次に多かったのは、「12時間前」で、16.1%(414票)だったそうです。
都道府県別では、ほとんどの県で「1日前」の回答がもっとも多く、そのほかでは新潟・滋賀・島根・山口の4県が12時間、秋田・富山・佐賀の3県で6時間の回答が多かったとしています。
特徴的なのが沖縄県で、33.3%、3人に1人が「1時間前」と回答したというのです。「0分前」と回答した人も16.7%いたことから、集会・行事などが予定時刻通りに始まらないことが珍しくないウチナータイム(沖縄タイム、沖縄時間)とよばれる独自の時間感覚のせいではないかと分析しています。
しかし、沖縄は「12時間」以上の遅れと答えている人も皆無ですから、全体として時間にルーズというわけではありません。
前回の「ジュース代返して」を言えないのが東北、と決めつけたのと同じで、どうも予め用意された結論(ウチナータイム)にこじつけている感じがします。
あなたは、貸したお金を「返してくれ」ときっぱりいえますか。Jタウンネットで、貸したお金を返してほしいと相手に言えるか言えないかについて、調査した結果を発表。「この前のジュース代返して」と切り出せる日本人は、4割以下という衝撃の調査結果になっているのです。https://t.co/oCbv0H5rgW pic.twitter.com/h5YcGNjpoK
— 戦後史の激動 (@blogsengoshi) May 10, 2021
記事は結論として、このアンケート結果から、キャンセルするなら2日以上前に連絡すればドタキャンと思われる確率が低いとしています。
事と次第による
私が思うに、これはたんなる時間の問題ではなく、事と次第による、のではないでしょうか。
相手が気分を害するかどうかということよりも、そのことで迷惑や実害を生じるなら、2日前であってもドタキャンだと思います。
お店の場合、実害があればキャンセル料が生じるでしょう。
ちなみに、昨年度の息子の学校のスクーリング(3泊4日)は、緊急事態宣言のため2週間前に中止となりましたが、事前に払い込んだホテル代や、貸切バスの交通費は全額は返金されず、約半額のキャンセル料を支払うことになりました。
別にこっちの都合や裁量で、やめたわけではないんですけどね。
もうひとつ余談で、私はもともと、約束の時間よりも、はやめにその場所に着くようにする真面目な人間だったのです。
が、野球観戦とか一緒に行こうと約束しても、いつも時間を守らないだらしない奴と付き合っていて、それでも結局駆け込みで間に合っていたので、いつの間にか私自身も時間にルーズな人間になってしまいました。
他者に流されやすい人は、友人は選んだほうが良いかもしれません(笑)
ドタキャン、したりされたりしたことありますか。

わずらわしい人間関係に悩むあなたが「もう、やめていい」32のこと - 石原加受子
![速攻で仕事をする人の手帳のワザ 効率UP!ドタキャンなし! (Asuka business & language book) [ 佐久間英彰 ] - 楽天ブックス](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/book/cabinet/7355/9784756917355.jpg?_ex=128x128)
速攻で仕事をする人の手帳のワザ 効率UP!ドタキャンなし! (Asuka business & language book) [ 佐久間英彰 ] - 楽天ブックス
この記事へのコメント
「遅れる」「行けない」とか連絡があるならドタキャンと
思わない自分も居たり。
やはり約束は守らなければなりません。
考えさせられます。
ドタキャンは「直前」になってのキャンセルだと思ってますが、時間にすると何分、何十分、何時間、何日前とか時間とかにすると目安が分からないかも^^;
息子に貸したお金でも催促しずらいですね。
でも、ウチナータイムは苦手できっちり時間を守る(なんなら約束時間より早く行く)珍しい(?)沖縄県民でもあります^^;
約束だったら3日前でもドタキャンだと思ってしま
いますね。飲み会や食事だったら当日の連絡だと
ドタキャンかなぁ。もちろん理由にもよりますが。
以前、SNSで知り合った20代の女の子に「金欠
だからライブに行くのをやめたい」ってギリギリ
になって言われた事があります。そっちが一緒に
行きたいっていうからわざわざ取ったのに。タブ
ルスコアぐらい年下だったけど「あなたの都合な
んだから自分で譲り先見つけて。見つからなかく
てもチケット代は払ってもらうよ」と鬼のように
突き放しましたよ。なんとか友達に声をかけて
探してくれました。