ファミリーレストランの2021年人気投票、結果は……
ファミリーレストランの人気投票結果を、ねとらぼ調査隊が発表していました。
合計1920票の投票結果はどうだったか。
上位に入った店は、ファミリーで、もしくは昼食や打ち合わせでも利用できる店が占めています。

ねとらぼ調査隊が、2021年5月4日~5月17日までの間、「あなたが好きなファミレスチェーン店はどこ?」というアンケートを実施。
合計1920票の投票があり、去る22日に投票を締め切っています。
先日、集計結果の記事が更新されました。
『「ファミレスチェーン」の人気ランキングTOP15! 1位は「ジョイフル」【2021年最新調査結果】』というタイトルです。
ということで投票結果は、
第1位:ジョイフル
第2位:サイゼリヤ
第3位:ガスト(ステーキガスト)
第4位:びっくりドンキー
第5位:ロイヤルホスト
第6位:デニーズ
第7位:ココス
第8位:ジョナサン
第9位:バーミヤン
第10位:ビッグボーイ
第11位:夢庵
第12位:ステーキハウスフォルクス
第13位:ジョリーパスタ
第14位:不二家レストラン
第10位:ニトリダイニングみんなのグリル
です。
正直、私はジョイフルという店を知りません。
Wikiでは、九州を中心としたファミリーレストランだそうですが、北は宮城、南は沖縄まで、1都2府34県に進出しているので、ほぼ全国展開ですね。
東京も、稲城、八王子、青梅などにあるそうです。
あとは、フォルクスとニトリダイニングみんなのグリルが未経験です。
サイゼリヤといえば、スタンダードメニューとしてワンコインランチが有名です。
最近は、ドリンクバー100円を加えた600円ランチとしてメニューでは紹介されていますね。
時々入れ替わるメニューですが、不動はオニオンソースのハンバーグです。
パスタ類も廉価でいただけますね。
ガストは、いまやすかいらーくグループの中核といえる店ですね。
日本最大規模のファミレスといわれています。
このブログでは、宅配デリバリーを注文したことがあります。
ガストは、お弁当の宅配サービスも行っています。
ハンバーグの中にとろけるチーズが入っていて、熱々ハンバーグに伸びるチーズがおいしい……はずでしたが、宅配ですと冷めてしまうため、チーズは確かに入っていましたが、のびませんでした。
チーズINハンバーグは、お店でいただいたほうがいいかもしれません。
びっくりドンキーのハンバーグランチは、何度も行きました。
ツイッターで、新日本プロレスの天山広吉が、「びっくりドンキー」で夕食したとツイートするのを以前2度見たのですが、そういう時代なんですかね。
私が子供の頃は、ジャイアント馬場は一食1万円かけるジャイアントランチとか雑誌に書いてあって、さすがプロレスラーは量も金額も違うなあとビックリしたものです。
びっくりドンキーではちょっと身近すぎて、夢がないような気がしますが……。
ココスは、お子さんに人気ですね。
ココスの長方形ハンバーグは、形こそ平べったいですが、ペレットで焼くタイプです。
テレビCMでもおなじみの、長方形のハンバーグステーキ(180g)は、自分の好みの焼き具合に仕上げるペレットも提供されます。
バーミヤンは、すかいらーくグループの中華料理レストラン。
町中華から本格中華まで、比較的リーズナブルな価格でいただけます。
私が楽しみなのは、肉汁滴る餃子。
バーミヤンは、キャンペーンを定期的に行っていてメニューは豊富なのですが、何を注文するにしても餃子は付けなければ気持ちがおさまりません。
ということで、ファミレスチェーンの人気は、
1.店の数がある程度あること
2.定番のお気に入りメニューがあること
3.家族でも、ビジネスの打ち合わせなどでも幅広く利用できること
といった条件が揃っていることでしょうか。
みなさんの、好きなファミレスチェーン店はどちらですか?

すかいらーく ファミリーセットA 【ガスト チーズINハンバーグ 5個】 冷凍 焼成 150g デミグラスソース付 【バーミヤン 冷凍 生餃子 1袋】 合計40個 ( 目安40個入り×1袋) 1個約23g 満足サイズ 餃子のタレ付

バーミヤン 冷凍 生餃子 4袋160個 ( 目安40個入り×4袋)1個約23g 満足サイズ餃子のタレ付 自社工場製造 無添加 - すかいらーくグループ楽天市場店
合計1920票の投票結果はどうだったか。
上位に入った店は、ファミリーで、もしくは昼食や打ち合わせでも利用できる店が占めています。

1位は意外と思うか、順当と思うか
ねとらぼ調査隊が、2021年5月4日~5月17日までの間、「あなたが好きなファミレスチェーン店はどこ?」というアンケートを実施。
合計1920票の投票があり、去る22日に投票を締め切っています。
先日、集計結果の記事が更新されました。
『「ファミレスチェーン」の人気ランキングTOP15! 1位は「ジョイフル」【2021年最新調査結果】』というタイトルです。
【結果発表】最も人気なファミレス、僅差を制して1位に輝いたのは……? https://t.co/GSAHpyLwET #ねとらぼ調査隊
— 戦後史の激動 (@blogsengoshi) May 26, 2021
ということで投票結果は、
第1位:ジョイフル
第2位:サイゼリヤ
第3位:ガスト(ステーキガスト)
第4位:びっくりドンキー
第5位:ロイヤルホスト
第6位:デニーズ
第7位:ココス
第8位:ジョナサン
第9位:バーミヤン
第10位:ビッグボーイ
第11位:夢庵
第12位:ステーキハウスフォルクス
第13位:ジョリーパスタ
第14位:不二家レストラン
第10位:ニトリダイニングみんなのグリル
です。
正直、私はジョイフルという店を知りません。
Wikiでは、九州を中心としたファミリーレストランだそうですが、北は宮城、南は沖縄まで、1都2府34県に進出しているので、ほぼ全国展開ですね。
東京も、稲城、八王子、青梅などにあるそうです。
あとは、フォルクスとニトリダイニングみんなのグリルが未経験です。
サイゼリヤ
サイゼリヤといえば、スタンダードメニューとしてワンコインランチが有名です。
最近は、ドリンクバー100円を加えた600円ランチとしてメニューでは紹介されていますね。
サイゼリヤのワンコインランチ。オニオンソースハンバーグは、玉ねぎと醤油による和風といえるのさらっとしたソースが合いびき肉にあっています。https://t.co/kATyC4e2TL pic.twitter.com/UwSdq5z68M
— 戦後史の激動 (@blogsengoshi) May 26, 2021
時々入れ替わるメニューですが、不動はオニオンソースのハンバーグです。
サイゼリヤはパスタ類もいいですね。#いんげんとジャガイモのグリーンソーススパゲッティ https://t.co/rwI4yvnYx5 pic.twitter.com/2AJjPvSrn1
— 戦後史の激動 (@blogsengoshi) May 26, 2021
パスタ類も廉価でいただけますね。
ガスト
ガストは、いまやすかいらーくグループの中核といえる店ですね。
日本最大規模のファミレスといわれています。
このブログでは、宅配デリバリーを注文したことがあります。
ガストは、お弁当の宅配サービスも行っています。
#ガスト の #チーズINハンバーグ弁当 https://t.co/6wSoamk0rC pic.twitter.com/HUxK5y5Ib7
— 戦後史の激動 (@blogsengoshi) May 26, 2021
ハンバーグの中にとろけるチーズが入っていて、熱々ハンバーグに伸びるチーズがおいしい……はずでしたが、宅配ですと冷めてしまうため、チーズは確かに入っていましたが、のびませんでした。
チーズINハンバーグは、お店でいただいたほうがいいかもしれません。
びっくりドンキー
びっくりドンキーのハンバーグランチは、何度も行きました。
#びっくりドンキー の ランチタイムのスタンダードメニューは、ハンバーグ150gにご飯と味噌汁が付いた #エッグバーグ定食。https://t.co/fGmiWJZD7h pic.twitter.com/XTWDs77wDh
— 戦後史の激動 (@blogsengoshi) May 26, 2021
ツイッターで、新日本プロレスの天山広吉が、「びっくりドンキー」で夕食したとツイートするのを以前2度見たのですが、そういう時代なんですかね。
私が子供の頃は、ジャイアント馬場は一食1万円かけるジャイアントランチとか雑誌に書いてあって、さすがプロレスラーは量も金額も違うなあとビックリしたものです。
びっくりドンキーではちょっと身近すぎて、夢がないような気がしますが……。
ココス
ココスは、お子さんに人気ですね。
ココスの長方形ハンバーグは、形こそ平べったいですが、ペレットで焼くタイプです。
アメリカ生まれのカリフォルニアレストランとして、全国展開している #ココス。長方形のハンバーグは根強い人気 https://t.co/u4jQ4imoVa pic.twitter.com/7mReVhi6IV
— 戦後史の激動 (@blogsengoshi) May 26, 2021
テレビCMでもおなじみの、長方形のハンバーグステーキ(180g)は、自分の好みの焼き具合に仕上げるペレットも提供されます。
バーミヤン
バーミヤンは、すかいらーくグループの中華料理レストラン。
町中華から本格中華まで、比較的リーズナブルな価格でいただけます。
#バーミヤン は、町中華も本格中華もメニュー勢揃い。でもいちばんのお目当ては #餃子 かな。口の中に広がるあの肉汁はクセになります。https://t.co/Grm7GSp2XS pic.twitter.com/X53fIuI2RE
— 戦後史の激動 (@blogsengoshi) May 26, 2021
私が楽しみなのは、肉汁滴る餃子。
バーミヤンは、キャンペーンを定期的に行っていてメニューは豊富なのですが、何を注文するにしても餃子は付けなければ気持ちがおさまりません。
まとめ
ということで、ファミレスチェーンの人気は、
1.店の数がある程度あること
2.定番のお気に入りメニューがあること
3.家族でも、ビジネスの打ち合わせなどでも幅広く利用できること
といった条件が揃っていることでしょうか。
みなさんの、好きなファミレスチェーン店はどちらですか?

すかいらーく ファミリーセットA 【ガスト チーズINハンバーグ 5個】 冷凍 焼成 150g デミグラスソース付 【バーミヤン 冷凍 生餃子 1袋】 合計40個 ( 目安40個入り×1袋) 1個約23g 満足サイズ 餃子のタレ付

バーミヤン 冷凍 生餃子 4袋160個 ( 目安40個入り×4袋)1個約23g 満足サイズ餃子のタレ付 自社工場製造 無添加 - すかいらーくグループ楽天市場店
この記事へのコメント
そのすかいらーくが無くなったのはある意味寂しい・・・
第10位:ニトリダイニングは多分15位なのかと思ったり。
そうでした。間違えました
いくつか知らない名前もありますが、個人的にはランキングに入ってない地元百貨店のファミレスが1番好きかも(苦笑)
ニトリだからニトリが出してるのかな?やっぱお値段以上なのかな?(笑)
たまに行くのはバーミヤンがガストくらいですねー。
ボクの一番はココスですね(^^)
バーミヤンが沖縄から撤退したのが悲しいです。
小生近所のサイゼリヤは、女性客が多い印象。
また、女子学生も多いので、打ち合わせ等には向かない雰囲気です。
第1位のジョイフルが近所にないので、行く機会少ないです。
ロイヤルホストは、客層が落ち着いているので、好感触ですね!?(=^・ェ・^=)
自店のとなりのとなりにございます
圧倒的なロープライスが強みなんではと思います
味はともかく・・・
おかげで当店お弁当はなかなか伸長しません 笑
24時間営業が基本なんですが
今は緊急事態宣言で21時閉店しております
本当お気の毒だと思います
以前は週末外人さん達いっぱいで大賑わいでしたのに・・・
学生の頃からお馴染みだったサイゼリアのミラノドリアが懐かしいです
ようやっと修理に出していたPCが戻ってきました。
ご心配いただきありがとうございます。まだ調整中ですが次回記事更新は5/30の予定です。拙いブログですがまたよろしくお願い申し上げます。^^☆彡
ジョイフルは 親の入院先の近くにあった店舗が やはりコロナ禍の影響で行ってみたいと思っていたのに閉店しちゃいました。^^;
ちょっと昔の技であり、いま可能かはわかりませんが、サイゼリヤでティラミスを頼む際に「そのまま」と付け加えると解凍されていないティラミスが出てきます。暑い季節はこっちの方がおいしいですよ。(もちろん好みによりますが)