私はこれでカルトやめました。~人生搾取されたけどまぁいっか~ てい少年(みやたてい)

私はこれでカルトやめました。~人生搾取されたけどまぁいっか~ てい少年(みやたてい)

カルト宗教の「2世」として生きた著者が、その経験と脱会後の人生を率直かつ軽やかに綴ったエッセイ『私はこれでカルトやめました。~人生搾取されたけどまぁいっか~ てい少年』。本作は、重いテーマを扱いながらも、どこか肩の力が抜けた語り口と、読後に残る前向きな余韻が特徴です。

本書は、著者みやたていが、ある教団(名前は出ていませんが具体的にはエホバの証人)の「宗教2世」として生まれ育ち、そこから脱会し、一般社会で生きていくまでの苦悩と葛藤、そして再生の道のりを描いた48ページのエッセイ漫画です。

親の信仰により、ものごころつく前から教団の世界観にどっぷりと浸かっていた著者。

未成年の時に、抵抗するものの最終的には服従し、一時は教団内で地位を確立します。

しかし、同じ教団の信者である妻の失踪の衝撃と、その後支えてくれた人たちとの関係から、宗教や教団が幸せの必須条件ではないと気づき、「教団をやめる」選択をします。

以前も、同じ立場の女性の話をご紹介しました。


この女性も宗教二世で、自分の子が病気になったとき、輸血したことを母親になじられてから脱会した話です。

二世が強制的に信者にさせられてしまう問題


エホバの証人は、1870年頃にアメリカで生まれた新興宗教です。

正式名は「ものみの塔聖書冊子協会」といいます。

聖書の神はエホバという名前だとし、それをあかす人々という意味で「エホバの証人」と呼ばれています。

「証人」というのは、裁判で証人が証言するように、エホバ神こそが正しいということを証しする人という意味だとか。

しかし、キリスト教の大きな宗派である、東方教会も西方教会(カトリック、プロテスタント)も、「ものみの塔」をキリスト教と認めていません。

使っている聖書の内容も、一般のものとは違っています。

この世は、悪魔サタンが支配しているため、近い将来、エホバはハルマゲドンでこの世を滅ぼして、エホバを信じない人は抹殺され、エホバを信じる人だけが生き残って、それまでに死んだ多くの死者も復活し、地上の楽園で年老いることなく、永遠に生き続けられる、ということを信じているそうです。

「死んでも復活」というのはよく聞きますが、私は、かねてから疑問がありました。

たとえば、認知症になってから死んだ人は、認知症の状態で復活するのでしょうか。

事故や事件で、たとえば体がバラバラにされた人は、その状態で復活するのですか。

いや、そうではなく、なんでもない元気なときに復活するというのなら、それはどの時で、誰が決めるのでしょうか。

「オマエは50歳の状態で復活だ」とか、決めるのかな。

誰が?

整形手術した人が、整形前に復活させられたら、また整形手術しなければならないじゃないですか。

「年老いることなく」といいますが、それは加齢がないということでしょうか。

さすれば、子供のときに不慮の事故や親の虐待で亡くなった人は、永遠に子供のままなのでしょうか。

それもまたまた大変では?

また、エホバの証人は、「べからず教」と言われ、「楽園」にいくために戒律が厳しい、と描かれています。

国旗、十字架、校歌、推しアイドル、輸血、格闘技、タバコ、非信者との交流……全部だめ。

戒律を守らせるためなら、体罰も行われると一部の信者が明らかにしています(教団は否定しています)。

ただし、この教団は、旧オウムや旧統一協会のような、莫大な献金、寄付、ミサ料というものは集めません。

活動は、奉仕に対する金銭的な見返りを期待したり望んだりしない自発奉仕者によって行なわれており、組織上の支出は自発的な寄付によって賄われています。

ですから、教義の遵守を求めるだけなので、やはり主たる問題は、信者の子弟が強制的に信者にさせられてしまう、というところにあるようです。

勧め方については関係性との兼ね合いも


あとがきには、「すべての若者が無理やり選ばされた道ではなく自分で考え、希望した人生を選択できるように心より願っています」と書かれています。

自らの選択を許されなかった「宗教2世」は、子どもにとっては、親の価値観を押し付けられる虐待なんです。

見方を変えれば、宗教の押しつけでなくても、ほかのことで、子どもに親の価値観を押し付けていたら同じことなんです。

たとえば、お子さんの進学とか、就職とか、縁談で、干渉する親御さんがいますよね。

それ、同じことなんです。

価値観の押し付けは、他人も巻き込む場合もあります。


私の下の息子の同級生の母親で、ミキプルーンにハマっている人がいました。

本人の体験で、期待する効果があったらしいのですが、ミキプルーンの大きな特徴は、「MLM」というビジネス形態をとっているマルチ商法であること。

私の妻にも、何かというと、説明会に来いと誘いがあったようです。

でも、そんなことをやっていると、結局、ママ友のコミュニティからはずれちゃうんですよね。

ヒトサマに、よいと思ったことを伝えるのは、情報としてあってよいと思います。

ただ、伝え方、勧め方については、その人との関係性の兼ね合いも考えたほうがいいでしょうね。

断りにくい立場に対して、カサにかかって押し付けるようなことは論外です。

押し付けたり、押し付けられたりの失敗談とかありますか。

私はこれでカルトやめました。~人生搾取されたけどまぁいっか~ てい少年 - みやたてい, ダーマン
私はこれでカルトやめました。~人生搾取されたけどまぁいっか~ てい少年 - みやたてい, ダーマン

この記事へのコメント

2025年05月12日 22:19
こんばんは、いっぷくさん。
マルチ商法はあなたならできると自尊心をくすぐり、これだけ儲かると数字を示しますが、それは上にいる人を儲けさせるにすぎませんので、話を持ち掛けられたと同時に縁を切ることにしています。
2025年05月12日 22:31
私も何度か友達のふりされて、勧誘された事が何度かあります。
そういう人は友達じゃないですよ!勧誘に利用するのですから・・・
話をして騙されたとわかった時、あぁ・・・時間が勿体ないと思いました。
2世は親だから、選択肢がなくて 可哀そうですね。
2025年05月12日 22:41
エホバの証人で覚えてるのが
子供が輸血が必要な時に
信者である両親が断固拒否し、子が亡くなった事かなぁ~
子供心に、宗教って怖いと思いました
2025年05月12日 23:50
エホバの証人って良く勧誘に来ますよね。
断ると、郵便受けに冊子が残されていますが…
そう言えば、以前主人が同窓会が何十年ぶりかであるって出かけて行った時に、集まったのが生命保険関係の人と宗教関係の人ばかりで勧誘されまくったとか…
同窓会をそんな道具に使わないで欲しいですよね。
2025年05月13日 00:05
エホバの証人が来訪した時に、聖書の話を聞いてくださいと言われたので、アダムが塵から出来て、イブはアダムの肋骨という話は作り話なので遠慮しますと言いましたら、人間は神が作ったのですという話になり、いやいやサルから進化したんだよと答えたら、しばらく押し問答が続き、あなたはサルですと罵倒して帰って行きました。帰っていく勧誘の女性二人にあなた方もサルなんですよ、と言った後はエホバの証人は一切来なくなりました。よほどプライドが傷ついたようです。お邪魔しました🎵
2025年05月13日 00:49
前の職場で同僚から〇ムウェイ、早期退職したOBから投資詐欺、久しぶりの同窓会で化粧品マルチ、旅先で仲良くなった人からS学会、いろいろ勧誘されました^^;
幸いどれも1mmも心は動かず、お断りしてその後のお付き合いも無くなりました。自分で判断できる年齢になっていたから良かったですが。
親の宗教を無条件に子供に押し付けるのは虐待ですね。

2025年05月13日 04:48
献血をするのでこの教団が輸血を禁止していると言う点には違和感を覚えます。
他人の血を体内に入れると言う点がダメだと言うのであれば、それらを材料に生成される血液製剤もダメなのか?ケガをして用いられる止血剤もこれらに当たりますがそれもダメなのか?だとしたらそれも禁止して使っていないのか?今の時代血液製剤を避けるなんて不可避だと思いますがと、ふと思ったりもします。

宗教や商売についての押し付けも良くある話ですね、今はSNS等で旧友たちとも繋がりやすくなっているので被害を被られている方は多そうですね。
私的には出来るだけSNSを避けています、何でもそうですが「押し付けて来る」のにロクなものは無いですね。
2025年05月13日 05:24
おはようございます!
nice!です。
2025年05月13日 05:36
ナイスです!
pn
2025年05月13日 06:15
その昔親戚がアロエベラにハマってたけど随分勧められてたっけなぁ、あれも会員制みたいだったけど今もあるんだろうか(^◇^;)
2025年05月13日 06:24
おはようございます・・・(^-^)!!
70数余年生きて来て、いろんな宗教集団がニュースに
なりましたね (゚Д゚)!
2025年05月13日 06:30
先輩に30万以上する美顔器のサロンに連れて行かれた時は、必死で逃げました
2025年05月13日 06:48
皆が知恵を絞って考えて、改善して良い世の中にして行こう
という動きは、少なくとも存在はするのですし。私は離縁等
の奇手を使って、この系の教義からは、逃げる等のやり方を
する、若い頃から「主義者」でした。どの教義を選択するか
という時点でいまでも、その教団等が発生した過去の時点の
戒律教義を押し付ける系の団体は、私的には避ける派ですね。
2025年05月13日 07:02
宗教2世の問題は国として、しっかり対処して欲しいですね、親と子は別人格ですから。
2025年05月13日 07:03
エホバの方、時折「廻って」いますね。2人だったり3人だったり。心が弱っているときに入り込むんです、信仰は。図書館にあるかな?
2025年05月13日 07:08
ヱホバの証人の日本支部?みたいなのがこの地域にあります(神奈川県海老名市)。広い敷地に建物が立っています。

最近はあまり影響はないですが、前はよく訪問がありました。

もうだいぶ前ですが、海老名駅で高齢の男性に、エホバの証人の場所をきかれたことがあります。
娘さんがここに入ってしまってと嘆いていました。

最近は静かです。あまり影響もないです。

2025年05月13日 08:28
自分の主義主張を人に押し付けるのは好ましいことではないと思います。
でも、二世信者となるとなかなか難しいのかな。
もーもー
2025年05月13日 08:34
自分で  勝手にやって  信じる者は救われるんでしょうが・・・
親から子  切っても切れない‥問題ですね・・・
一度  宗教らしきものに  友達に誘われ  お布施を上げて・・・
ああああーー友達も  怖いもので   病気も薬を飲まなくて治ると・・
看護師だった私  患者さんに  
薬を飲ませたりするのに矛盾さに‥無理でした・・知らずに 勧誘される
手口が巧妙   怖いです  2回行って  やめましたが
自分から  断ち切る勇気も必要です
2025年05月13日 09:41
私は仏教です、親族のつながりで長い間天O教会に参列もしましたが
足を運ぶ事も止めました。仏教は安らぎの道かな?
2025年05月13日 11:19
子供には子供の人生があるわけで、
親からの押し付けはいかがなものかと思います。
カルト集団に誘われた経験はないです。
2025年05月13日 13:13
NICEです👍
2025年05月13日 16:14
親が信者で子供もはよく効く話ですが、子供が脱会出来ず
親が悩んでる人がいました。
マルチ商法、進められてやった事がありますが
私には向きませんでした。強引な商法は嫌ですね。
2025年05月13日 17:28
ニコ父も宗教やってますが、強制的に行け!とは言わないです。
まあ月1回(19日)は、会長が来るので・・。まあニコは信仰というよりは手伝いをしているという感じです。
jetstream
2025年05月13日 17:58
カルト、マルチ商法等は手を変え品を変え絶えませんね。モノだけでなく選挙時の投票要請もその類といってもいいでしょう。普段はとても「いい人」ですが、選挙になると「お願いします」。私はきっぱりお断り。人を変えてしまう宗教はやっぱりヘンですよね。そして世の中を歪めてしまうことに気づかない。
信仰は本人の自由意志であり、それなりの意義はあるでしょうが、のめり込む、他人を巻き込むことは止めて欲しいですね。
2025年05月13日 19:12
(# ̄  ̄)σ・・・Nice‼です♪
2025年05月13日 19:14
>断りにくい立場に対して、カサにかかって押し付けるようなことは論外です。

全くその通りですね
2025年05月13日 21:38
随分の前のことですが、一時期エホバの証人の信者の方が子供を連れて
勧誘によく訪れていました。1軒1軒訪ね歩いていたようです。
もちろん即お断りしましたが。
2025年05月13日 21:45
20年以上前ですが、ママ友の集まりだと言われて行ったら富士なんとか教
の勧誘、職場の新人から相談があると言われて行ったらそれも富士なんと
か教。同じ喫茶店を指定してきました。即刻お断りすると「不幸になるわ
よ!」と怒鳴られました。その言葉、そのままお返しすれば良かったです。
二度も出かけてしまった自分の軽率さが悔しくてたまりませんでした。