長嶋茂雄さんの訃報でひときわ注目を集めた和田秀樹チャンネル

長嶋茂雄さんの訃報でひときわ注文を集めた和田秀樹チャンネル

長嶋茂雄訃報に際してネットでも多くの投稿が行われましたが、和田秀樹医師が長嶋茂雄さんに対して批判的動画を配信したことが話題になっています。日本では亡くなった人を悪く言わない文化がありますが、逆になくなったからこそ風化する前に言っておくべきという意見もあります。(以下敬称略)

政治団体「幸齢党」を設立し、夏の参院選に候補者を擁立すると発表した和田秀樹さん。


自らの動画チャンネルで、長嶋茂雄に対して好意的ではない理由をいくつか挙げています。

実はプロ野球をつまらなくした監督だったのか




まず、長嶋茂雄が監督として巨人を強化するために他チームの主力選手を引き抜いたことが、プロ野球全体に悪影響を及ぼしたと主張しています。

このような行為が金持ちのチームばかりが勝つ状況を生み出し、選手にも日本の球界に対する失望が生じ、プロ野球がメジャーリーグの二軍のようになってしまった一因であると指摘しています。

また、長嶋茂雄の人気が打撃成績がずっと上の王貞治と比較して過剰であると感じており、そこには人種差別的な要素が影響していると考えています。

王貞治、金田正一、張本勲など、外国籍や帰化人が記録を塗り替える活躍をする中で、長嶋茂雄が純粋な日本人であることが、彼の人気を高める要因の一つではないかと述べ、それは日本人の差別思想であるといいます。

それも、外国人全体ではなく、西欧に対してはコンプレックス、アジアに対しては見下す格付け意識。

たとえば、アメリカ軍人の犯罪はスルーしても、北朝鮮の犯罪は憤るというのもそうではないか、といいます。

ただ和田さんは、長嶋茂雄に対する評価が過剰であると感じつつも、選手としての影響力や存在感を否定するつもりはないと述べています。

全体として、長嶋茂雄監督に対する批判的な視点と、彼の影響を受けた日本のプロ野球の現状についての考察が展開されています。

功罪は率直に語れる世の中がいい


私の感想としては、監督としての評価は和田秀樹さんの仰るとおり。

第一次政権で最下位になると、球団は人事権を奪い、杉下茂、与那嶺要、青田昇ら、年上で監督経験者をコーチに採用して、長嶋茂雄の勝手を許さない体制を作りました。

長嶋采配に疑問を感じて、チームを去ったりトレードされたりした選手も多く、また中継では、広岡達朗が解説でかなり辛辣な指摘をしていました。

ただ、その頃はまだ長嶋茂雄も若く、コーチとの人間関係に気を使ったり、伊豆で自ら体を動かす特訓を主力選手と行ったりするなど、努力の跡が見られました。

その後、藤田元司、王貞治、藤田元司と監督が代わり、次の世代にバトンタッチしてもよい時期になりましたが、その頃はプロ野球も巨人一辺倒ではなく、つまり巨人の人気は相対的に下がっていたので、球団は人気をあてにして長嶋茂雄に再登板させました。

お願いしての再登板ですから、第二次政権は長嶋茂雄の権限がかなり広げられました。

その結果が、毎年のように「他球団の4番一塁手」を欲しがるという、球界的にもマイナスな場当たり的補強を繰り返し、その結果、機動力のないいびつなチームになり、使い捨てられた広澤克実や落合博満らの選手寿命を縮めました。

ところが、そうした総括はまったくない。そこを和田秀樹さんは言っているのだと思います。

ですから、正直に総括すれば決して名監督とはいえないし、プロ野球界に悪い影響を与えた面も否定できません。

ただ、プロ野球人気の基礎を作ったという功績は認められるし、人間的には悪い人ではないように思います。

人気が、長嶋>王というのは、人種差別というより、マスコミの報じ方も悪かったと思います。

ONというと、王さんが人格者で、長嶋さんがハチャメチャなイメージをマスコミは作り上げましたよね。

だから大衆は、「聖人君子」よりも、長嶋さんの方に親しみを感じたのでしょう。

でも実際には、王さんのほうが結構アレな人で、部屋の掃除は「四角い部屋をまるく掃」き、食事は大飯喰らい、酒もたらふく飲んで、試合に負けるとトレーナー室のベッドをひっくり返し、せっかくのコーチとの慰労の飲み会でも、コーチと酒をぶっかけあう人です(笑)。

やっぱり、大陸系の気質なんですかね。

一方の長嶋さんは、カメラが回っていないところではメガネを掛けていて、小食で、お歳暮やお中元をくれた人のことはノートにつけていたそうです(笑)

ちゃんとお返しをするために。

カメラの前では、上原浩治と二岡智宏の名前を最後まで逆に言っていましたが、リアルな生活ではそういうミスがないようにしていたようです。

そして、練習は人の見ていないところでする。

数々の長嶋語録も、事実ではあるのでしょうが、カメラが回るとそうなっちゃうんですかね。

週刊誌の取材などは、自宅で夜討ち朝駆けの記者が待っていると、必ず応じる律義さもありました。

昔、巨人が多摩川河川敷球場で練習していた頃、長嶋さんが球場入りすると、かならず知っている人はいないか、何度も見回していました。

知っている人がいたら挨拶するために。そういう義理堅い人なんです。

学生の頃、私はよく多摩川の練習を見に行っていたので、その光景を何度も目撃しています。

ということは、私とも何度も目があってるんですけどね。

ということで、みなさんの率直な長嶋茂雄評はいかがですか。

さらばミスタージャイアンツ 長嶋茂雄全記録1958~2001 [ 長嶋茂雄 ] - 楽天ブックス
さらばミスタージャイアンツ 長嶋茂雄全記録1958~2001 [ 長嶋茂雄 ] - 楽天ブックス

この記事へのコメント

2025年06月09日 23:08
王さんの弔辞が印象的でした
2025年06月09日 23:40
こんにちは。
色々な意見あっても良いと思いますが、間違った解釈が多いですね。和田秀樹さんは社会の問題を提起かな?例えば「他チームの主力選手を引き抜いたこと」は資本主義を否定する考え方。ルールに則ってした事、長嶋茂雄さんとは直接関係ない事です。また「広澤克実や落合博満らの選手寿命を縮めました。」は、本人が決める事・自身が選択可能です。広澤克実&落合博満さんがが言うなら納得しますが、大変無理がある解釈・論法ですね。何となくですが、多くに愛された長嶋茂雄さんを批判する事で、政治団体「幸齢党」しての売名行為と感じています!?(=^・ェ・^=)
2025年06月09日 23:44
私としては、王さんの方が好きだったので…
でも、選手としての長嶋さんの功績は見聞きしています。
それに、気遣いの人だったのですね。
2025年06月09日 23:55
だいぶ前に相続でもめると言われてましたが
はてさて
2025年06月10日 00:33
>Boss365
2025年06月09日 23:40
これは驚いた信者登場ですね。

>間違った解釈が多いですね。
巨人の選手補強については、当時のスポーツ紙を見れば、批判的な論調が並んでいますが、それは全部「間違い」ということですね。
この場合価値判断ですから、「間違った」ではなく、「自分もそう思う」もしくは「自分はそうは思わない」というのが、「正しい」コメントの書き方です。興奮されたのでしょうが、日本語は正しく使ってください。

また、当時の数字を見れば、1塁手がだぶつき、走れる選手を取らずに盗塁が減っていることは明らかなのですが、そこもスルーなのでしょうか。
選手寿命は、選手が決められるわけではありません。選手は契約をして貰う立場なので、高給のベテランが使ってもらえなければ、価値が落ちたとみなされ契約はしてもらえません。

和田秀樹チャンネルは以前から、「世間はこう言ってるが、私はこう考える」という視点を提供している動画チャンネルであり、今回の長嶋批判と結党はとくに関係ないと思います。思い込みで書き殴ってないで、動画のバックナンバーで事実を確認してください。私は、Boss365さんの中傷だと思います。

ことほどさように、入れ込むのは勝手ですが、事実に基づかなかったり、価値判断の問題を「お前は間違っている」と自分の尺度で居丈高に切りつけたりする意見を私は評価はしません。
2025年06月10日 00:51
AIアシスタント、ジェミニにかけてみました。
「長嶋茂雄監督の時代における、1塁手の補強に関して、偏りがあったという意見があることは、事実です。長嶋監督は、自身が3番で活躍し、その後監督を経験したことから、1塁手の補強に関して、外野や打撃力を重視した傾向があったと考えられます。具体的には、1塁手として実績のある選手を育成することよりも、打撃力が高い選手を1塁に配置する傾向が強かったと見られます。」
「長嶋監督の補強戦略は、打撃力を重視しすぎるあまり、1塁手の守備力を軽視する傾向がありました。
そのため、1塁の守備力と打撃力のバランスが取れていないチームが形成されたと指摘されています。」

なお石井浩郎、広澤克実、落合博満。すべて自由契約で巨人を去ったことも付記しておきます。ですから、和田さんの動画における指摘は、私は「間違った」ものとは思っていません。
2025年06月10日 03:52
僕から見たら長嶋さんも王さんも、同列のスーパーヒーローです。それはノム(野村克也)さんもムラさん(村山実)も小山正明さんもです。ただ長嶋さんは自分は佐倉中野球部の大先輩というのもありますが、それよりも面白い人というイメージです。楽しいエピソードをみてるだけで、幸せになります(*´ω`*)。
2025年06月10日 04:24
王さんと長嶋さんの内なる性格、生活、初めて聞いて、面白かったです。
2025年06月10日 05:15
おはようございます!
nice!です。
2025年06月10日 06:10
おはようございます、いっぷくさん。
一言で言えば記憶の長嶋、記録の王です。
プロ野球選手としての成績ならば比較になりません。
特にホームラン数は王868本、長嶋444本とほぼ倍です。
pn
2025年06月10日 06:14
死後の賞賛は香典みたいなもんじゃないかね?
俺的には死んだから文句言う方がどうかと思う、ジャニーさんにせよ反論してこない相手に言いたい放題って弱いものいじめと変わらんと思う。
2025年06月10日 06:16
バントするポーズを見せながら、「代打アワグチ」と告げる姿が監督
していた時代にも、印象的でした。御冥福を心からお祈りいたします。
2025年06月10日 06:22
テレビどこ回しても長嶋さんでしたね。・・・
2025年06月10日 06:55
まーいろんな意見、思いがあってよいとは思いますが。心のなかで思ってりゃいいと思いますよ。
2025年06月10日 07:44
人には功罪がありますね。長嶋も然りでしょう。自分を考えても然り。渦中ではみな一生懸命なんですがね。
2025年06月10日 07:48
おはようございます❗
長嶋さんのファンも多いと思いますが、アンチも
それなりにいると思います。
ON、どちらかと言えば私はOです・・・(^-^)!!
2025年06月10日 08:22
拝見しました。
うちの亡父がアンチ巨人(地方では珍しい)なので、現役時代はもちろん、監督時代についても、ニュースで拝見したのがせいぜい。
そういった縁遠い存在なので、昨今テレビ、新聞の各種報道で連日この話題だけは、ちょっと引いていました。
2025年06月10日 09:27
色々と考えさせられました。
koh925
2025年06月10日 09:53
私は、アンチ巨人でしたが
長嶋茂雄は個人的にフアンで、応援していました
プロ野球界の残した功績は、理屈なしに大きいですね
2025年06月10日 10:06
関西在住、周囲はほぼアンチ巨人という環境。
「4番ばっかり集めて何がおもろいねん?!」という話はありました。
それでも野球少年の憧れの選手であり、多くのファンを魅了したことには変わりないのかなと思います。
阪神ファンですが、王選手のホームランはいつも楽しみにしていました^^
もーもー
2025年06月10日 10:29
日本のメディアも  ・・・  視聴率アップに必死
色々な 意見があっても良いと思います
2025年06月10日 10:46
こんにちは。再訪ですが・・・
コメント返答、ありがとうございます。
「間違った解釈が多いですね。」は極端な言い方で、申し訳ないです。
また「自分はそうは思わない」と書いた方が、良かったですね。
「Boss365さんの中傷だと思います。」と書かれていますが・・・
決して中傷するつもりはなく、傷つけたなら、謝罪いたします!?(=^・ェ・^=)
2025年06月10日 11:59
>pn
>2025年06月10日 06:14
>死後の賞賛は香典みたいなもんじゃないかね?
>俺的には死んだから文句言う方がどうかと思う、
死んだから、慌てていっているわけではなく、当時から言われていましたよ。
2025年06月10日 12:53
私は子供のころからアンチ・ジャイアンツです。
でも長嶋氏の選手、監督時代のいずれも悪い印象はありません。
もちろんマスコミの取り上げ方も影響しているかも・・・。
プロ野球への貢献度は否定できないし、冥福をお祈りするだけです。
bgatapapa
2025年06月10日 15:05
子どもの頃作ったユニホームは背番号3でした(^^)
2025年06月10日 16:39
私の家族はジャイアンツファン、私も中年頃までTVにかじりついて巨人を応援していたファン。その頃のTVの放送と言えば殆ど巨人の試合ばかり
あの頃のアンチ巨人の話はもっと荒ましい物だった気がします。
今の時代長嶋さんの言われ方も、人それぞれの考え方なので仕方ないのでは。
あの時のON時代は素晴らしかったと、私は心に刻んでいます。
2025年06月10日 17:14
長嶋茂雄が監督として巨人を強化するために他チームの
主力選手を引き抜いたことが、
プロ野球全体に悪影響を及ぼしたと主張しています。

和田さんの言うこともわからないわけではないのだが
巨人は常勝を強いられている球団で負けることが許されない球団です。

これがロッテとかならともかく巨人のような人気球団の監督なら
どうしても勝たないと ファンから叩かれます。
そうなってくると他チームの主力選手を引き抜いてこないと勝てない!

長嶋さんが監督時代 他チームの主力選手を引き抜いていることに対して
非難があることは知っているが
どうしても他球団は巨人戦になるとエースクラスを
投入してくるから 他球団とは違うと言っていました。

長嶋さんも巨人の監督になったことが悲運かもしれません
川上V9のイメージが強いから常勝を強いられる
そうなってくると 勝たないといけないから
他チームの主力選手を引き抜いてくる
そしたら それをまた叩かれる

これが日本ハムの監督なら時間をかけて選手を育てて
優勝ということも出来るのだが…

2025年06月10日 18:03
(# ̄  ̄)σ・・・Nice‼です♪
2025年06月10日 20:50
私は長島より王さんのファンでしたので
あまり評価していませんでしたが、今回亡くなられて
改めてネットで彼の記録を見直したら首位打者やホームラン王など
何度もとっている事に驚きました!記憶だけでなく記録も素晴らしい方だったのですね!
2025年06月11日 22:45
私的にはひっそりと消え去るのが希望です。