大学芋でお馴染みの『甘藷生駒』(大田区馬込)乱切りと薄切り

大学芋といえば、さつまいもで気軽に作れる「おうちおやつ」としておなじみですが、大田区馬込にある『甘藷生駒』(かんしょいこま)は、その大学芋で古くからおなじみの店です。乱切りと薄切りがあり、どちらも理想的な作り方です。

大学芋はお好きですか。
『甘藷生駒』(かんしょいこま)は、都営浅草線の馬込駅近くにある『大学イモ専門店』としておなじみです。

実際は、さつま芋菓子専門店で、大学芋だけでなく、スイートポテトや、ふかし芋なども扱っています。

家族経営のお店は、カウンターの横の作業場がガラス張りで見える形になっており、お客の注文があるとそこで詰めていました。
大学芋は大、小、ミニがありますが、おやつとして1人で食べるにはミニで十分だと思います。
切り方は、乱切りと薄切りの2通りあります。

乱切り

薄切り
乱切りと薄切りもミニを1パックずつ買おうと思ったのですが、2種類まとめて1パックで500円というので、それを購入しました。

蜜はゆるめで、飴のようなかたまりになりません。
乱切りは、外側がカリッとして中がやわらかい、そしてほんのり胡麻の香りがする理想的な作り方です。
薄切りは、やや厚めのポテトチップに蜜がコーティングされているようです。
大学芋、名前の由来
大学芋は、どうして大学芋というのか。
その由来について検索すると、関連ページがずらずら出てきますが、その中の「大学芋を愛する、大学芋愛協会」(https://nihon-daigakuimo-kyoukai.jimdo.com/)というサイトによると、全部で5つの説があるそうです。
1.東京神田界隈の学生が好んで食べていたため「大学芋」と呼ばれたという「神田説」
2.東京大学・赤門前の蒸し芋屋さん「三河屋」で好評だったからという「東大生食用説」
3.東京大学の学生が学費捻出のために中国から伝わったバースホンシューを売っていた「東大生販売説」
4.早稲田大学の近くにあった大学芋屋さんが早稲田生から好まれていた「早稲田生食用説」
5.子供を大学に入れるのと同じ位、手間がかかるためそう呼ばれたという「都市伝説」
いずれも学生絡みですね。
家庭で作れる「おうちおやつ」で、甘いから若い人に喜ばれる、ということかもしれませんね。
障害者の福祉サービスの矛盾
今日ご紹介したいのは、Facebookで、So-netブログユーザーのひでほさんがシェアしていた話題です。

45歳東大卒シングルマザーの重すぎる試練
http://toyokeizai.net/articles/-/157738
この話題、調べてみると、いろいろなサイトで取り上げられているのですが、マスコミ報道の見出しは、「45歳東大卒シングルマザー」と、学歴主義や、興味本位まる出しで、私は下品だと思いました。
見るべきは、そこじゃないのです。
全介助で、2人の子どもがいるのに、十分な福祉サービスを受けることができない 女性がいる、という話なのです。
それは別に、東大卒であろうがなかろうが関係ありません。
マスコミも、態度を改めていただきたいですね。
それはともかく、本記事で、現行制度の福祉サービスの矛盾を女性は告白しています。
たとえば、障害年金が認定されると自動的に児童扶養手当が受けられなくなったり、生活保護を受けると一人親支援のメニューが利用できなくなったり、子どもの大学進学が生活保護を受けると進路が制約されたりといったことです。
障害年金と児童扶養手当は全く別物ですし、生活保護を受けるなら進学を諦めろ、といわんばかりの制度もおかしい。
それらは、どちらかを選ぶ、という性質のものではないはずです。
なぜ、そのようなことになっているかというと、要するに行政は、児童扶養手当や生活保護を受けさせないようにしているのです。
昨今、生活保護の不正受給が、ネットでは問題になりますが、残念ながら、こうした矛盾までは勉強もせず、一部の不正受給だけを騒いで、まるで生活保護そのものが、ずるい受給であるようにさわぐ。
だから、よけい生活保護受給のハードルが高くなり、生活保護が本当に必要な人が受けられなくなってしまうのです。
生活保護受給で、いま喫緊の問題なのは、一部の不正受給以上に、たとえばこうした障害者の受給に対する矛盾だと私は思います。
生活保護を正しく受給する健全な社会にしたいという思いが本当にあるのなら、ぜひその点も問題にしていただきたいですね。

おいものお菓子 (エイムック 3520 ei cooking)
- 作者: 齋藤 真紀
- 出版社/メーカー: エイ出版社
- 発売日: 2016/10/27
- メディア: ムック
この記事へのコメント
子供のころ生活保護で生きていたので今だったら親子共々野垂れ死してたな。生きてるって素晴らしい。
「45歳東大卒シングルマザーの重すぎる試練」・・・いろいろなメディアで見出しのつけ方の品性の低さは目に余るものがありますね。そうした風潮が社会全体に行き渡りつつあるような感じです。日本だけでなく、世界的風潮ではありますが。おっしゃる通り、「本当に必要な人」に対しての生活保護受給がしっかり可能になってこそ、成熟した文明社会だといえます。ことさら不正受給ばかりを騒ぎ立てる人たちは、自分たちの人生の不満をぶつける対象をいつも探しているタイプが多そうです。
藤岡弘の、あの濃さ、存在の太さを、少年たちがヒーローとして憧れていた。これって案外、人間形成上見過ごせない影響力だったかもしれませんね。「水前寺清子の恋人役」というのも今振り返ると可笑しいですね。そもそも「水前寺清子に恋人がいる」という状況が恐るべき事態です(笑)。あくまで今から考えればですが(笑)。それはさて置き、ご家庭の影響も大きいのでしょうが、藤岡弘には広さ奥深さが感じられて好きです。風吹ジュンは松田優作主演の映画などでも「セクシー担当」的に活躍していましたが、その後息の長い女優になりましたね。 RUKO
一人の担当者が相当数の該当者を担当するので
細かに対応することができない現実があるとか
市役所の正規職員を減らして赤字削減をアピールする市長が多いですが
本当に必要な市民サービスなどがないがしろにされ
細部に目が届いていないので
改善もされていないのではないかと思います
各メディアの見出しのつけ方の下品さ、そのニュースの本質を無視した低俗さ……確かに目に余ることではありますが、これだけニュースが氾濫する昨今、耳目を集めようとすると自然、見出しも人の興味を惹くキャッチーな方へというか、センセーショナリズムに走るのでしょうね。
東大院卒とシングルマザーという言葉は、その対比によって関心を集める上で、格好のキーワードになってしまうという。
社会保障制度が抱える問題は、今後ますます増大していくんでしょうか。
サツマイモのお菓子、総じて大好きです。
大学芋を筆頭に、芋ようかん、芋けんぴ、干し芋も大好き。
マスコミって怖いですよね。
下品に煽っちゃって…
報道の公正さ、そういうところに誇りはないのか。
程よく甘くて美味しいのですが…探して買って、食べてみたいです。
あのゴマも美味しさを引き立ててますね。
大学芋は嫌いではないのですが・・・。
小腹にはよいです(^_^;)
さつま芋は食物繊維が豊富で身体に良いんですよね。
サツマイモは昔は単に蒸かしたものでした。
こういう大学芋なら美味しく食べられたでしょう、
蒸かしたイモは大嫌いでした。
親方日の丸の連中は、何でも線引きしてそれ以上は一寸たりとも動かないみたいな対応を取りますよね。見てて腹が立つことが山ほどあります。
ケースバイケースをやってしまうと仕事が終わらなくなるから…程度の意識だと思いますが、もっと本当の弱者に優しい世の中を目指してほしいですね。
やきいもが、ブームのようですね。
面白おかしくネタを煽るのは止めてもらいたいですね。
どちらも美味しそうですね。
食べたくなります。
やはり焼き芋の自然な甘さを知ってしまうと
右に出るものは無いと感じております♪
ただお高いのが問題ではありますが。。
残念ですが、所詮は現在の行政(公務員)の仕事です。困った問題です・・・。
大学芋 大好きです
いえで作る時はこのトロッとした飴が硬くなりがちで
難しいんですよねぇ(*゚▽゚)*。_。)ウンウン
お店やお総菜屋さんで大学いもを見かけると、ついつい買ってしまいます。
大学いもが好きなんて周りに言ったら、時代遅れだって馬鹿にされるかもしれないけれど。
本当は自分で大学いもを上手に作れれば好きなだけ食べられるのにって妄想することも多いんです。
Exceptionally well written! My programmer is trying to convince me
to move to .net from PHP. I have always disliked the idea because of the expenses.
But he’s tryiong none the less. I’ve been using Movable-type on a number of websites for
about a year and am worried about switching to another platform.
I have heard great things about blogengine.net.
Is there a way I can transfer all my wordpress content into it?
Any help would be really appreciated! http://aoc.com/
to be happy. I have read this publish and if I may I want to suggest you few
fascinating issues or advice. Maybe you could write subsequent articles relating
to this article. I desire to learn even more
issues about it! I will immediately grab your rss as I
can not to find your email subscription link or e-newsletter service.
Do you’ve any? Kindly permit me know in order that I may subscribe.
Thanks. It's perfect time to make a few plans for the longer term
and it is time to be happy. I've read this publish and if I may I wish to recommend you
few interesting issues or suggestions. Perhaps you could write
next articles regarding this article. I wish to learn more issues
about it! http://Goodreads.com/
also.
Windows 7 is as of now in its ‘expanded help’ stage
Windows 7 End of Life: what occurs straightaway?
At the point when Windows 7 achieves its End of Life stage on January 14, 2020, Microsoft
will quit discharging updates and fixes for the working framework.
All things considered, it additionally won’t offer assistance and backing
in the event that you experience any issues.
In any case, that doesn’t mean Windows
7 will quit dealing with January 14 2020 – despite
everything you’ll have the option to utilize Windows 7 for whatever length
of time that you need. So fortunately you’re not going to wake up
on January 15 to discover your Windows 7 PC never again boots up.
Yet, on the grounds that you can keep on utilizing Windows 7
in its End of Life status, it doesn’t mean you should.
The greatest issue with proceeding to utilize Windows 7
is that it won’t be fixed for any new infections or security issues once it enters
End of Life, and this leaves you very defenseless against any developing dangers.
In addition, if an enormous number of individuals keep on utilizing Windows 7 after the End of
Life date, that could really be a major motivation for vindictive clients to target infections and different nasties at WIndows 7.
In this way, while Windows 7 will keep on working after January 14
2020, you should begin wanting to move up to Windows 10, or an option working framework, at the earliest opportunity.
On the off chance that you keep on utilizing Windows 7 once
it enters its End of Life stage you’ll be defenseless against infections and other security dangers
On the off chance that you keep on utilizing Windows 7 once it enters its End of Life
stage you’ll be helpless against infections and other security dangers
Windows 7 End of Life: what would it be advisable for you to do?
Things being what they are, in the event that despite
everything you use Windows 7, what would it be a good idea for you to do?
There are various things we’d prescribe you do in anticipation of
Windows 7 End of Life, and the first is to consider
moving up to a more current working framework.
While you have various options when moving working frameworks, for some individuals, the conspicuous and easiest
choice is to move up to Windows 10.
Windows 7 End of Life: moving up to Windows 10
Updating from Windows 7 to Windows 10 has various advantages.
For a begin, on the grounds that both working frameworks are made by Microsoft
the overhaul procedure is moderately simple, and much of
the time you can keep your records on your PC.
This implies you’ll encounter the base of interruption when moving up to Windows 10.
Most projects you use will have been refreshed to deal with
Windows 10 also, and the design and interface are like Windows
7, so you shouldn’t discover it too difficult to even think about adjusting.
On the off chance that you need to move up to Windows
10, at that point you can purchase a duplicate, download the
establishment document and run it to begin the procedure.
Pioneering New Trails: Mapping the Customer Journey
Get your orientation and begin with your 1-to-1 voyage arrangement
utilizing this helpful guide. Inside…
It’s decent and simple, and you’ll be inquired as to whether you
need to keep your documents. In any case, we’d suggest that regardless you back
up the entirety of your documents and organizers in the event
of some unforeseen issue.
While redesigning from Windows 7 to Windows 10 is the most straightforward arrangement,
there are reasons why it won’t be directly for certain individuals.
For a begin, you’ll have to purchase a Windows 10 permit,
and these can be very costly – on the off chance that you were
wanting to oversee Windows 7’s End of Life without spending any cash, this isn’t the
best approach to do it.
Additionally, while Microsoft has worked superbly of making
Windows 10 ready to keep running on more established equipment, it’s as yet a cutting edge working framework that may battle to function admirably on your
old Windows 7 machine…