炙り大俵ハンバーグ於ビッグボーイ大森、ふるさとの浜辺公園等

炙り大俵ハンバーグ

炙り大俵ハンバーグを売り物にしているのは、ビッグボーイジャパン。その大森店に行ってきました。たどん型のハンバーグを専用コンロで焼いて食べます。大森は広い街で、東側は東京湾に面し、ふるさとの浜辺公園や、海苔養殖終焉の碑が祀られている貴舩神社などがあります。ビッグボーイジャパン

ビッグボーイジャパンは、ゼンショー系列の外食産業で、すき家、なか卯、華屋与兵衛などがあります。

私は最近、それらのお店は利用しておらず、そもそもビッグボーイジャパンは1度も行ったことがなかったのですが、平べったいハンバーグだけではなく、たどん系もあると聞いていたので、1度行ってみようと思っていました。

場所は、大田区大森店です。

ここでも『シン・ゴジラ』に便乗して、ゴジラステーキなるキャンペーンを行っていました。

ゴジラステーキ

たどん系ハンバーグと平べったいハンバーグ


たどん系ハンバーグとしては、ハングリータイガーを以前ご紹介しました。

ハングリータイガーグランツリー武蔵小杉店、焼肉の日に

注文した品が運ばれてくると、たどんのようなハンバーグを、店員が仕上げに2つに割ってソースを掛けます。

ハングリータイガーのハンバーグ
こんな感じです。ハンバーグは店員が2つに割った後です

以前、So-netブログのwattanaさんに教えていただいたところによると、静岡県磐田市にある炭焼きレストラン『さわやか 磐田本店』というところの、「げんこつハンバーグ」の元祖だそうです。

大きさもさることながら、ナイフでカットすると大量の肉汁が出てくるのが特徴です。

牛肉100%をうたっていて、ほとんど肉の塊という感じで、つなぎも入らず、モサモサしています。

また肉の臭みを取るために香辛料も多めです。

一方、平べったいハンバーグもあって、たとえばこのブログでは、ロイヤルホストの黒×黒ハンバーグや、

黒×黒ハンバーグ、唯一の大田区ロイヤルホスト大森北店にて

肉を切る.png

びっくりドンキーのハンバーグを記事にしました。

ハンバーグはTPPでどう変わるのか

肉と豚との合びきハンバーグ

これらは、たまねぎや片栗粉などつなぎがかなり入っており、ナイフは出ますが、カットは箸で十分です。

肉の塊でないので、それだけやわらかいということです。

肉汁も殆ど出ません。

価格はこちらが安くなりますが、昼のランチなどはこれでいいかなという気もします。

噂の『炙り大俵ハンバーグ』ですが……


ビッグボーイジャパン大森店は、どちらのハンバーグも用意されていますが、たどん系が売り物になっていて、名称は『炙り大俵ハンバーグ』。

やはり、ビーフ100%を売り物にしています。

ハングリータイガーと違うのは、まるごとのまま出され、

炙り大俵ハンバーグ

自分でナイフでカットします。外側だけ焼けていて、中身はまだ赤い。

炙り大俵ハンバーグ

そこで、卓上コンロを使って押し付けるように焼いて食べます。

炙り大俵ハンバーグ

こちらが、平べったい『手ごねハンバーグ』。

手ごねハンバーグ

率直な感想としては、『炙り大俵ハンバーグ』は卓上コンロを使って大仰ですが、ハングリータイガーのように、店員さんがカットすればそれでいいんじやないという気がします。

『手ごねハンバーグ』は、まあ『びっくりドンキー』とどっこいどっこいですね。

それはともかくとして、現在はお盆ということで、ランチタイムがなかったため、ちょっと割高な感じがしました。

スポンサードリンク↓

大森といえば


ビッグボーイジャパン大森店は、JR大森駅東口から3分ほど歩いたところにあります。

東京・大田区は、大森区と蒲田区が合併してできたところですが、どちらも東京湾にめんしており、海水浴とともに、海苔など漁業も行われてきた土地です。

現在も大森の東端には、ふるさとの浜辺公園という海浜公園があり、

ふるさとの浜辺公園

その敷地内に、大森海苔のふるさと館という漁業関連の展示館があります。

また、近くある貴舩神社には、海苔養殖終焉時に作られた「漁業納畢之碑」があります。

貴舩神社

漁業納畢之碑

大森が漁業から撤退したのは、1964年の東京オリンピックの頃と云われています。

大森には、連合国の捕虜や、戦後一時は東條英機ら戦犯の一時収容所にもなっていた「平和島」もあります。

大森についても、今後、このブログでご紹介したいと思います。

るるぶ大田区 (国内シリーズ)

るるぶ大田区 (国内シリーズ)

  • 作者:
  • 出版社/メーカー: ジェイティビィパブリッシング
  • 発売日: 2010/09/29
  • メディア: ムック

この記事へのコメント

2016年08月16日 00:25
モリモリ食べて夏バテしないようにスタミナつけないといけませんね。
大田区は昔知人にスナックに連れていってもらいましたが、酔っぱらっていたので場所がどこだったのかサッパリ分かりません。
2016年08月16日 00:26
カットして中身がまだ赤いから大丈夫なのかなと思ったら、その赤い部分を押し付けて頂くのですね。

焼きたての熱いハンバーグは美味しいので、まさにその美味しい状態で頂けるのは良いなと思いました。
2016年08月16日 00:27
やはりハングリータイガーが一番でしょう。
2016年08月16日 00:31
ビッグボーイは、食べ盛りのお子さんを連れてって
ご飯とサラダ(果物)食べ放題でモトを取らないとね。
2016年08月16日 06:22
店員さんが目の前で仕上げるのは好きじゃないのでビックボーイの方がいいかなー。
2016年08月16日 06:39
おはようございます!
ブログのコメント欄わかりました・・・
いつも、ありがとうございます。

あの、ヒョウタンは1つの品種です。 あのアーチの
中に毎年作っています。
2016年08月16日 07:11
食べたいけど、のどが痛くて通らず(^_^;)
2016年08月16日 07:47
ハンバーグのお写真を一つひとつ拝見していると、ものすごーーーく食べたくなってきました。^m^
2016年08月16日 10:43
卓上コンロで焼くとは
あつあつで美味しそうですね
海浜公園にもいろいろな変遷歴史があるんですね
2016年08月16日 10:55
「炙り」の文字だけで注文してしまいそうです(笑)
呑兵衛には「炙りしめ鯖」のツマミは最高ですので
メニューにあれば必ず食べる私です(^^
大森は悔しい思いでがありま~す・・・
仕事の得意先が大森西にありまして
納品したのに支払いをせず・・
なんだかんだとイチャモンを付けて来て
開き直られて未収のまま取引が無くなりました(笑)
2016年08月16日 11:32
ビッグボーイとすき屋が同じ系列の店だとは、知りませんでした。いつもすき屋ばかりなので、たまにはBboyも行ってみようと思います。
最後になりましたが、いつもブログをご覧いただき、ありがとうございます(^O^)/ これからもよろしくお願いします。
2016年08月16日 20:36
我が家はここ2,3年、外でも自宅でもハンバーグ食べていませんでしたが、たまには食べ盛りの長男とハンバーグ大好き人間の夫のために作ってみました。

林修先生の番組で紹介されたレシピで作ると簡単で美味しいハンバーグが作れますよ。
このレシピのポイントはお麩なのですが、多分誰でも失敗しないで作れると思います。
2016年08月16日 20:37
大森はお隣の町でしたので、子供の頃から訪れておりました。
40年前から比べると、大分変りましたね。
ハンバーグがとっても美味しそう!!
2016年08月16日 22:52
外食でハンバーグを食べたことはほとんど記憶にないのですが、一度食べてみたくなりました。
2016年08月17日 00:14
ビッグボーイは気になってました。びっくりドンキーしか行ったことがないので。
参考になりました(^^)/
2016年08月20日 16:20
息子がハンバーグ好きで、近所のビッグボーイに
たまに行きますが、自分はスープバー付きにして
コーンスープを5杯以上飲みます。
幸せです(笑
2019年04月09日 19:48
Hello, i read your blog from time to time and i own a similar one and i was just curious
if you get a lot of spam feedback? If so how do you prevent
it, any plugin or anything you can recommend? I get so much lately it's driving me mad so
any help is very much appreciated. I will right away snatch your rss feed
as I can not find your email subscription hyperlink or
e-newsletter service. Do you’ve any? Kindly allow me recognise in order
that I could subscribe. Thanks. Hello there! This post could not
be written much better! Reading through this post reminds me of
my previous roommate! He constantly kept preaching about this.
I will forward this post to him. Fairly certain he's going to have a good read.

Thank you for sharing! http://cspan.co.uk
2019年05月14日 14:07
Saved as a favorite, I like your blog! I’ll immediately grab your rss feed as I can not find your e-mail subscription link or newsletter service.
Do you’ve any? Please permit me realize so that I may subscribe.
Thanks. I am sure this post has touched all the internet viewers,
its really really pleasant paragraph on building up new
weblog. http://foxnews.net
2020年08月06日 21:25
I ԝas able to fіnd good advice from your artiсles.