二十歳の坂本龍馬像、没後150年目に立会川の北浜川児童遊園 2017年08月28日 『立会川 二十歳の龍馬像』を見てきました。京急線立会川駅前の、品川区立北浜川児童遊園に設置されています。奥には神社があるだけのありふれた公園に、どうして有名な土佐藩の武士である坂本龍馬の銅像があるのか。不思議に思われるかもしれませんね。 続きを読むread more
鈴ヶ森刑場跡(品川区)、大経寺境内にある東京都指定文化財 2017年08月23日 鈴ヶ森刑場跡(品川区南大井)です。立秋を過ぎてしまいましたが、ネットでは都内でも随一の心霊スポットとしておなじみです。別名「お仕置場」というそうです。ドラマのタイトルには使われていましたが、「処刑」を「お仕置」というのだと初めて知りました。 続きを読むread more
ブタックカード獲得へ野郎ラーメン川崎東口、特製煮干しつけ麺 2017年07月09日 ブタックカード獲得プロジェクト第三弾は、野郎ラーメン川崎東口店(神奈川県川崎市川崎区)に行ってきました。今回注文したのは『特製煮干しつけ麺』です。野郎ラーメンが誇る濃厚豚骨と、煮干しのダブルスープにチャーシューが2枚入ります。 続きを読むread more
大師巻&だるま煎餅(川崎、堂本製菓)、川崎大師を象徴する名物 2017年05月16日 大師巻、だるま煎餅。初詣でおなじみの川崎大師がある、神奈川県川崎市川崎区の名物としてネットで話題になりつつあります。そしてついに、TVK(テレビ神奈川)が地元紹介番組『あっぱれ!KANAGAWA大行進』でも採り上げたので、後追いしてみました。 続きを読むread more
川崎大師、花まつり週間2017で甘茶を灌ぎかける「灌仏会」 2017年04月04日 川崎大師(平間寺、真言宗)というお寺が、神奈川県川崎市にあります。地元でない方でも、お正月の初詣参拝者数が3番目に多いと毎年ニュースになるので、名前はご存知かと思います。川崎大師では、8日までの1週間、「花まつり週間2017」として参拝者が訪れています。 続きを読むread more