障害者、障がい者、障碍者……そろそろ使い方の結論を出そう 2020年07月14日 「しょうがいしゃ」を文字で表現する時、「障害者」なのか、「障がい者」なのか、「障碍者」なのか、迷うことはありませんか。一部には、ハンディキャッパーなんてカタカナで表現する人もいます。乙武洋匡さんの動画などを参考に改めて考えてみます。(上の画像は以下のOGPから) 続きを読むread more
ダストレスチョークの生産ラインは障碍者、日本理化学工業の取り組み 2020年07月04日 ダストレスチョークはご存知ですか。粉末が飛び散らない粒子の重いチョークですが、年間20万トンは廃棄されるというホタテの貝殻を原料に使っていることが特徴。さらに生産ラインは、知的障害者が長年携わっていることをTBS NEWSがFacebookで紹介しています。 続きを読むread more
遠隔操作分身ロボット「障碍の有無に関係なく普通にできる仕事をしたい」 2020年06月16日 遠隔操作する分身ロボットによって、脊髄損傷の大けがで首から下がまったく動かなくなった山﨑拓弥さんが、契約社員として社会復帰した様子を、NHK HUMANがダイジェスト動画をFacebookに投稿しているのでシェアします。(画像は動画から) 続きを読むread more
遊園地の地面に霧吹きで絵を描く堀川玄太さんはADHD(注意欠陥多動性障害) 2020年05月30日 遊園地の地面に霧吹きで絵を描く堀川玄太さんはADHD(注意欠陥多動性障害) / Google Photos 地面に霧を吹いて絵を描く堀川玄太さんを特集した動画が、FacebookのNHK HUMANに投稿されたのでシェアします。動画では「地面に“夢”を吹きかける発達障害のパフォーマー」と紹介されています。堀川玄太さんは、ADHD(… 続きを読むread more
自閉症と重度知的障碍でも普通の学校に進ませたい親の葛藤をどう見るか 2020年05月26日 富山に住む、自閉症と重度知的障碍のお子さんをもつ親が、特別支援学校を勧められているのに、普通の小学校に通わせるという記事が話題になっています。障碍を持つお子さんの親御さんの多くは、気持ちは理解しつつも、複雑な思いを持たれているのではないでしょうか。 続きを読むread more